本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ランニング基礎知識

エネルギーを効率よく生み出すための「ビタミン」


ランニングをする時は、炭水化物と脂質を消化吸収してエネルギーに変換します。これら人間の体内で行われる消化活動や新陳代謝には必ず酵素が関わっています。そしてこの酵素が正常に働くために欠かせないのがビタミンなのです。


たとえばビタミンB群は、炭水化物や脂肪、たんぱく質のエネルギー産生や合成を促す作用があります。豚肉には牛肉の10倍ものB群が含まれているので、疲れが溜まっている……という時は、ビーフステーキよりポークソテーを選ぶ、といった工夫ができます。B群不足になると、夏バテに似た症状になるので、ランナーにとっては、覚えておきたいですね。

また、走って大量に呼吸することで、ランナーは大量の酸素を体内に取り込んでいます。この結果、有害な活性酸素の発生が増加します。抗酸化ビタミンと呼ばれるβカロチン(ビタミンA)やビタミンC、Eの摂取を心がけ、ほうれん草、ニンジン、ニラ、ゴマ、ナッツ類、シソ、ハーブ類のほか、魚や肉、果物をバランス良く食べるようにしましょう。

ところでビタミンには、脂溶性(ビタミンA、D、E、Kなど)と水溶性(ビタミンC、B群など)があります。脂溶性のビタミンは体内に蓄積されるため、取り過ぎに注意が必要です。逆に、水溶性のものは尿や汗と共に排出されるため、毎日摂る必要があります。そんな点にも注意したいですね。


関連記事


  • BSI
  • ランナーの知恵袋
  • RUNNET TRAIL