本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.10704
カテゴリー
?
健康

質問者
目指せ鉄人[6764174]
投稿日時
2011/03/30 16:52
回答期限
2011/04/06 16:52
状態
    終了
不適切な質問として報告する
足の親指の骨折
走歴1年・・・50歳の一般市民ランナーです。
先日、夜ランニング中に 柱状の車止め(?)に激突して転倒し、足の親指を骨折してしまいました。
自分なりに記録も向上して来ていたのに、残念でなりませんし、いつ頃治って 再び走り始められるのか気になってしかたありません。
経験がある方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。
①3週間程度で骨がくっつき始めると診察されましたが、再び走り始められるのはどれくらい経過してからでしょうか?
また、その見極め方法はありますか?
②モチベーション維持・不安解消は、どのようにされましたか?
③痛みが引いた後、再びランニングを始められるまで、有効なトレーニングは何かありますか?
宜しくお願いいたします。


    8件中  1~8件目表示  
回答No.1
回答者
パパ[6468645]
回答日時
2011/03/30 17:09:41
不適切な回答として報告する
     
目指せ鉄人様
こんにちは。
骨折とは災難でしたね。私はその部位の骨折は経験がないので完治及びRUN再開までの期間はわかりませんが、トレーニングについてのみコメントいたします。
私は比較的故障が多いのでその都度走れないという目にあっています。その間のモチベーションの維持は自分の弱いところ(筋力のバランスや走歴による自己診断など)を鍛えることによって少しずつでも体感してくる感覚で次走への期待感である程度維持できていました。
整形外科で理学療法士がいる場合、リハビリの過程で筋力バランスや欠点などを的確に指摘してくれると思います。
そういうアドバイスを参考にトレーニングをされれば良いと思います。
アドバイスを受けなくても傷めた部位に負担の掛からないトレーニング、特に臀部のトレーニングは欠かさず実施されることをお勧めします。また、大腿四頭筋やハムストリングスのトレーニングはやらなければどんどん退化していきます。走れない間は尚更ですので、しっかりやられることをお勧めします。

    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:10:25
不適切なコメントとして報告する
パパ様

アドバイスありがとうございます。
ハムに弱点があることは自分でも感じておりましたし、補強を念頭に頑張ってみます。

目指せ鉄人より


回答No.2
回答者
milkyway2007[6190276]
回答日時
2011/03/30 23:13:52
不適切な回答として報告する
     
こんばんわ! 目指せ鉄人さん
今回は、本当に残念でしたね
 
私も昨年12月に重い肉離れを起こし、
1ヶ月間歩くこともできませんでした。
ですから、今のお気持ちはよく分ります。

早速回答ですが、
①については、やはり症状を見ることのできる医師、または理学療法士と
相談することがベストだと思います。
自己判断で再開すると、再発し、結局長くかかってしまいます。

そのためには、スポーツ整形外科のある病院で見てもらうことです。
私も、最初、分らずに一番近くの病院へ行きましたが、
そこは、あまりスポーツのことが分らない先生でした。
スポーツ整形をネットで探したところ、意外と近いところに何箇所もあり
思い切って、セカンドオピニオンみたいな気持ちで見てもらいました。
スポーツのことが分っている先生だと、いろんなことが相談できます。

②は、走れないときにしかできないことをやったらどうでしょうか?
私の場合、ランニングに関する本を何冊も読んで、フォームなど基礎から
勉強しなおしました。また欲しかったランニングウォッチを買って
使い方などもマスターしました。

③は、おそらく左右の筋力のバランスなどが変わってきてしまうと思うので、
リハビリをする理学療法士の方が指示するトレーニングをしっかり行うことと
腹筋や背筋、バランスなど体幹を鍛えること
また、自転車などは、走るよりも上肢、特にハムストリングが鍛えられるそうなので
取り入れたらどうでしょうか、

最後に、お伝えしたいのは
おそらく、ランニング再開時はタイムが相当落ちていると思います。
そのとき、もう前みたいに戻れないと不安を持ってしまい、
練習量を増やしたり、無理をしてしまいがちです。

ぜひ、練習は徐々に増やしていってください

絶対にタイムは、元に戻ります!
今までの練習は決してゼロにはなりませんから
今は、とにかく怪我の回復に専念してください。

一日も早く いつものように走れる日が来ることを祈っています。




    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:13:25
不適切なコメントとして報告する
milkyway2007様

アドバイスありがとうございます。
再開時のお話・・・参考になります。
焦る気持ちを抑えて、また亀のようにスタートします。
リスタートを楽しみに、トレーニングします。

目指せ鉄人より


回答No.3
回答者
ヨッシー[254235]
回答日時
2011/03/31 09:48:38
不適切な回答として報告する
     
今年還暦のラン愛好家です。
親指骨折は自身が痛いのも有りますが、ランが出来ないのが1番痛いですかね!
私の場合6年前ですが第3.4指の付け根の骨折でしたが走りだすまでには1年がかかりました。
それまでは筋トレをし、週に4日はバイクでの遠乗りをし、山上りで心肺機能の強化をはかりました。
痛みを感じなくなってから走りだしましたが、案外思ったよりも脚が衰えてなくシッカリと走れたのには我ながら安心をしました。
その後4ヵ月でハーフを走れて、6ヶ月後にはフルを走り、9ヶ月後にはウルトラを走れました。
目標を掲げてリハビリ&脚強化に取り組んで下さい。

    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:15:44
不適切なコメントとして報告する
ヨッシー様

アドバイスありがとうございます。
幸い田舎住まいで山に囲まれてますし、山登りは裏手に行く感覚です。
焦らずに出来ることをやってみます。

目指せ鉄人より


回答No.4
回答者
BlueMoon[6021121]
回答日時
2011/03/31 12:00:53
不適切な回答として報告する
     
はじめまして、目指せ鉄人様

おそらくギブスかテーピングで何らかの固定処置がしてあると思いますが、足の指の場合は体重がかかったり、動いたりするので、いわれた日数で直る場合もあれば直らない場合もあります。足の指の骨折は治りにくいといわれるのは他の部位のように安静状態が作りにくいことが主な原因だといわれています。
固定を外すときはレントゲンできちんと確認を取ってから外すので、医師から制限されない限り外れた時から走ることは可能なはずでが、骨がずれてついてしまうことや骨折に伴う神経の傷つき方により、骨がついた後でも痛みがひどく完治するまでに2から3ヶ月程度かかる場合もあります。
基本的に痛みが無ければ運動を始めることは可能ですが、固定されていた周辺の筋肉は萎縮していて筋力も落ち、柔軟性も無くなっているはずです。この状態でいきなり強度の高い運動を開始すると、肉離れや断裂などを引き起こす危険があります。また、体は無理にバランスを取ろうとするので、変な癖がついたり他の部位の故障につかがる可能性もあります。

先ず、ストレッチなどで柔軟性の回復と細かい筋肉の筋力を戻すことから初めて、ウォーキング、ジョギング、ランと進めていくことが回復への早道だと思います。また、カイロプラクティックの併用も回復への早道かもしれません。
完治をあせるとかえって長引くことのほうが多いので、この際、正しいフォームを身に着けるよいチャンスだと思って治療に取り組まれたほうがいいと思います。

参考になったかどうかわかりませんが、少しでもお役に立てば幸いです。

    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:18:19
不適切なコメントとして報告する
BlueMoon様

アドバイスありがとうございます。
お聞きしなければ、いきなり走り始めてたかもしれません。
まずはストレッチ&柔軟性の回復ですね。
参考になりました!

目指せ鉄人より


回答No.5
回答者
波風日(はふうひ)クラブ[118265]
回答日時
2011/03/31 23:05:41
不適切な回答として報告する
     
①について
「3週間程度で骨がくっつき始めると診察されました」との事。骨癒合しても筋や腱、靭帯などの軟部組織は硬くなり、もとの機能を回復するのには更に3週間ほどかかると思います。しかし、早期に適切な後療法を開始すれば骨癒合も機能回復も早まります。
その為に先ず固定中は、腫れが治まってから患部と周囲の皮膚をごく軽く擦り(3~5分/1回。1~数回/日)、可能であれば患部を動かさずに力を入れ(底屈and背屈方向へ力を入る等尺性収縮:約10秒×数回、2~5回/日)他の趾や足関節は硬くならない様に動かす様に心がけます(他動運動or自動運動:各趾の関節。隣接した趾から甲を互い違いに上下方向にモミ洗いする様にマッサージ)。注意点:固定中の患部を動かさない事!痛みが出ない様に行う事!
次に固定が取れたら(=骨癒合したら。3週より早めたいですね!)、自動運動(足でグー、パーetc.)と他動運動、健側と比較しながら行います。そして積極的に歩き、様子を見ながら走り始められるでしょう。目安は痛みです!痛む場合は、エアロバイクやステップマシン、水泳など、患部に負荷のかからないトレーニングをすれば良いでしょう。
②について
治療に専念し早期回復に努める!筋トレや怪我をしていても可能なトレーニングを行う。ランニングに関する情報取集など…
③について(ダブりますが)
筋トレ(スクワットや体幹のトレーニングなど)。エアロバイク、ステップマシン、水泳、階段昇りなど…
☆一番大事なのは目指せ鉄人さんの情熱だと思います。他にも怪我を乗り越えたり抱えたランナーは多いハズ。頑張りましょう!

    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:21:18
不適切なコメントとして報告する
波風日クラブ-no.1様

アドバイスありがとうございます。
早速教えていただいたマッサージ・・・痛みが出ない程度に実践してみます。
また、思わずエアロバイク(安物ですが・・・?)購入しました。

目指せ鉄人より


回答No.6
回答者
亀[13059]
回答日時
2011/04/01 00:18:28
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、目指せ鉄人さん。
私の場合、半月板亀裂骨折ですから、妥当するかどうかは分かりませんがお答えします。
①骨折が癒着するのは個人差が激しいですので一概には言えません。カルシウムの摂取量や骨密度によって、喫煙やアルコールの習慣によって差が生じます。私の場合は約90日かかりました。
②「休養期間!走る時が来れば今までより強く走れる!」と割り切りました。
③骨折部位に直接関係のない場所、背筋や腹筋・鉄人さんの場合ですと大腿筋・大殿筋等の筋力トレーニングが有効かと思います。
私はマラソンを「辛抱のスポーツ」と考えます。序盤は飛ばしたい気持ちを辛抱してペースを維持・中盤は気持ちの中だるみを抑える辛抱・終盤は疲れた身体でもペースを落とさない粘り強い辛抱のラン。という感じです。
ケガもレースに置き換えて考えるとメンタルトレーニングになるかもしれません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:23:31
不適切なコメントとして報告する
亀 様

アドバイスありがとうございます。
骨折からある程度の日数が経って、気持ちも落ち着いて来ました。
なるようにしかならない・・・我慢も出来そうです。
再開日を楽しみに無理ない補強トレーニングに励みます。

目指せ鉄人より


回答No.7
回答者
NAO[66663]
回答日時
2011/04/01 16:43:33
不適切な回答として報告する
     
私も以前、自分の車のドアに挟んでしまい、右足の小指を骨折したことがありますので、その経験からアドバイスさせていただきます。(失礼を承知の上ですが・・)年齢的なものやマラソン経験の違いもあるかもしれませんが、私の場合、整形外科の先生には、「とにかく2週間は頼むから安静にしていてくれ」と言われました。体力の低下が心配だったので、「水泳やエアロバイクもだめですか?」と食い下がったのですが、この期間下手に動かすと、骨がずれてしまったりするので、運動は全面禁止(日常生活でも極力安静)にしておいた方がいいようです。私の場合、ちょうど狙っていたレースを15日後に控えており微妙なタイミングだったのですが、まあ、骨折したところの腫れや痛みも尋常ではなかったので、さすがにあきらめておとなしくしていました。しかし、夏だったせいか幸い回復も早く、1週間もすれば、痛みもとれましたので、こっそり、足を動かさない体幹・腹筋など上半身メインの補強運動や指に負担のかからないような、大腿のトレーニングなどを開始しました。痛みがなくなったので、ゆっくりでもいいからとにかく走りたい欲求にかられ、内緒でレースに出ようかどうか悩みましたが、やはりそのことで骨がずれてしまったり、今後の走りに影響が出たりして一生後悔するのは嫌だったので、とにかく完治を願ってひたすら我慢しました。走り始めていいかどうかの見極めはやはりレントゲンでの確認が必要です。私の場合、言われた2週間後にレントゲンをとってもらい、骨の変形、ずれがなく、治癒過程にあることを確認し、ドクターの許可の下、運動を再開しました。最初は、水泳、水中ウオーキング、エアロバイクなどから初め、3~4週間で問題なければ、徐々にウオーキングやジョギングから開始しました。また最初はなるべく負担のかからないように、クッション性の高い靴下やシューズを選び、芝生や砂地など、なるべく平地を選んだジョグから開始した方がいいと思います。
モチベーション維持が難しいことや、不安な気持ちは同じランナーとしてよくわかりますが、自転車と一緒で、どんなに長く走れなくても、二度と走れなくなることはありません!(ただし、突然以前と同じレベルで走り始めたら、かならず負担がかかって、他のところを故障したりしますので、あくまで少しずつ、あせらずに、休養期間に応じてリハビリ期間も長く必要であることを忘れないでください)何よりも目先のことよりも長い人生のことを考えてください。今は無理せず、じっくり慎重に、完全に治癒することを目指し、一生楽しく走り続けるために、普段十分に時間をかけられない、筋トレや補強運動、ストレッチなどを行い体のメンテナンスをしてください。またそれでもつらいようであれば、少し、ランニング以外のこと(音楽や読書、映画など)で何か没頭できるものを見つけられ気分転換をされるのもよいかもしれません。お大事にされてくださいね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:27:23
不適切なコメントとして報告する
NAO様

アドバイスありがとうございます。
再開時の見極め方法やどのようなステップを踏んでいけば良いのか・・・参考になりました。
興味がありながら手を出さなかった水中ウォークにもチャレンジしてみようという気持ちにもなりました。

目指せ鉄人より


回答No.8
回答者
aki[223233]
回答日時
2011/04/03 20:56:55
不適切な回答として報告する
     
同じ経験ではないのですが、
大学時代第二中足骨(脚の人差し指の甲)を疲労骨折したときの経験です。

①炎症が残っているのでしたらRICE処置を続け、痛みが無くなってから走り始めることをお勧めします。
 若かったというのもあるかと思いますが、自分は牛乳でカルシュウムを大量に取って2週間で
 直しました。
http://www.cramer.co.jp/care/

②痛みが出ないのであれば、自転車、水泳を行い心肺機能に負荷をかける運動は可能かと存じます。
 自分も大学時代よく怪我をしていたのですが、案外走らなくても筋トレ、自転車、水泳を行って
 いれば、故障前よりもタイムがよくなることがあります。今こそご自分の弱い筋肉を強化する
 チャンスと思って練習に励んでください。

③痛みが引いた後ならば長時間のウォーキング(3H~5H)なんていうのもあります。
 たしか高橋尚子さんは7時間ウォーキングぐらいやってました。

気持ちが焦ってしまうのはわかりますが、場所が場所だけにしっかり直してから走られることを
お勧めします。


    
質問者からのコメント
回答日時
2011/04/05 07:41:41
不適切なコメントとして報告する
aki様

アドバイスありがとうございます。
エアロバイク等で補強トレーニングにも励んでみます。
また Qちゃんのようなトップアスリートでもウォーキングからなんですね?
参考になりました。

目指せ鉄人より


    8件中  1~8件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋