本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.17063
カテゴリー
?
トレーニング・メニュー

質問者
さとポン[7477048]
投稿日時
2013/10/31 05:06
回答期限
2013/11/14 05:06
状態
    終了
不適切な質問として報告する
原因不明の右太腿のだるさ
 私は去年の8月から走り始めた56才のおっさんランナーです。月に100~200キロ走り、12月と2月にフルマラソンを完走しました。タイムは5時間と5時間半です。そして5月にいつものように走り始めたところ、500m程走ったところで急に右太腿の前面がだるくなり(重りを巻いたような感じ)走れなくなりました。痛みはありません。2~3分歩いて走ると走れるのですが、また500m位で走れなくなりました。それから2~3回走ったのですが結果は同じでした。1ケ月位走るのをやめて7月に入って走ってみましたが、ダメでした。整形外科で「血液の流れが悪くなっているのかも知れない。」と言われ1週間分の薬をもらい服用しましたが治らず、別の病院でMRIを撮ってもらったところ、腰・右太腿共に骨も血管も異常なしでした。筋肉かも知れないということで血液検査をするとCK値が425あり1ケ月後再検査をすると、77で正常値になっていました。しかし走ってみると何も変わらずやっぱり500mで走れません。ウォーキングでは5キロ位歩いても何ともないのですが、同じ速さで走る動作にすると走れなくなります。また日常生活には全く支障ありません。普段は太腿の事は忘れています。私の右太腿はどうなっているのでしょうか?11月にエントリーしていたフルマラソンも出場をあきらめました。楽しみにしていたのに残念です。
 私は皆さんの様にサブ4とか自己記録の更新とか何か目標を持って走っているわけではありません。練習もウォーミングアップもそこそこに直ぐ走り始め、走り終わるとシャワー浴びてそれで終わりです。真面目に取り組んでいる方からすると「なんじゃこのおっさん」と思われるでしょうが、思い当たる節があるとすればこれくらいです。
 このままでは走るのを諦めなければならないのかなと思い始めていますが、やっぱりあのゴールした時の達成感・感動を味わいたいのです。同じ様な経験をされた方・専門的な知識をお持ちの方などおられましたらお話をお聞かせください。よろしくお願いします。


    5件中  1~5件目表示  
回答No.1
回答者
元気球[6699302]
回答日時
2013/10/31 13:55:12
不適切な回答として報告する
     
さとポンさん、こんにちわ。もしかしたら、ご年齢に対して足が疲労困ぱい気味なのかも知れません。確かにウォーミングUPは必要だと思います。トレーニング後のクールダウン、ウォーミングUPも疲労を取り除いたり、解す意味でも重要だと思います。僕は最近、ラジオ体操とストレッチを日課にしています。僕の場合、一時期、原因不明ながら膝を曲げて、しゃがむ事すらできなかったり、一時期、高さ有る階段でも足が上がらなかったり、下りが辛く感じる時期が有りました。ラジオ体操とストレッチの効果かそれでもだいぶましにはなりました。時にランニングから距離を置いて他のスポーツをしてみるのも良いかも知れませんし、自転車こぎも良いかも知れません。僕も色んな症状が有って毎日の投薬とスポーツ整形通院を続けてます。走れない時こそ改めて完走できる喜びを知る機会にもなりますよね!?僕も痛みに悩まされず満足に走れる体を取り戻したいです。なんじゃこのおっさんなんて思いませんよ。ランナー1人1人で目標も違うのは当然ですし、オンリーワンです。故障防止にはストレッチ。これから寒くなるシーズンほど充分すぎるくらい充分にストレッチ心がけると良いと思います。筋肉が硬くなってることも考えられるので一度整体で見て頂くのも良いかも知れません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2013/10/31 17:24:16
不適切なコメントとして報告する
 元気球さん回答ありがとうございます。
 おっしゃる通りウォーミングアップ・クールダウンは大事ですね。ただ症状が出始めてもう半年になり、その間ほとんど走っていないにもかかわらず、たった500mしか走れないのが心配でしかたありません。接骨院にいき電気をあてたりマッサージをしたり、湿布・エレキバンもしましたがだめでした。
 私は中学から35才頃までバスケットをしており、年がいったとはいえ脚力には少々自信があったので過信していたのかも知れません。これからは、より以上に走る前後に重点をおいてやっていこうと思います。


回答No.2
回答者
ヨッシー[254235]
回答日時
2013/11/01 09:08:03
不適切な回答として報告する
     
走りたいけど走れないもどかしさ、良く分かります!
太腿が重くなり走れなくなるようですが、多分以前に大腿筋を痛めた事が有るのではないですか?
走る前と走った後は大腿筋のストレッチをし、充分に筋肉を伸ばしてやり筋肉の伸縮性のアップを図り時間をかけて回復に専念が先ずは第一だと思います
現在500m程で症状が出るようなのでランとウオーキングを交互に行いだるさが出る前に切り上げて入念なストレッチをお勧めします
歩くのには支障が無いようなので少しづつランの距離を伸ばしながら筋肉を馴らして行くのが良いように感じます
諦めずにコツコツと積み重ねて行けば必ず又楽しく走れるようになると思いますのでガンバって実行して貰いたいですね

    
質問者からのコメント
回答日時
2013/11/01 09:57:10
不適切なコメントとして報告する
 ヨッシーさん。回答ありがとうございます。
 大腿筋を痛めたことはありません。初マラソンの時も足がパンパンになり、帰り(電車)のホームを降りる階段では、手摺りを両手で抱えるようにして後ろ向きで降りるほどの筋肉痛でした(周りの人は気味が悪かったと思います。)が、2日程で筋肉痛も治まり普通に練習を再開できました。入浴時には、太腿を入念にマッサージしています。やはりストレッチは大事ですね。痛感しています。500m(キロ7分程度)走ってウォーキング。脈もほとんど上がりませんし、汗もかきません。右足は「止まって」と言っているのに、左足は「もう歩くの」という感じです。果たしてトレーニングしていると言えるんでしょうかねえ。何せ初めての経験なのでかなり戸惑っています。


回答No.3
回答者
あすたー[15468]
回答日時
2013/11/01 13:14:13
不適切な回答として報告する
     
 50代のおじさんランナーですが、医師です。血管の問題がなく、太ももの前が重だるくなるのなら大腿神経痛かもしれません。腰椎のMRIはとりましたか?ふだん歩くときには痛みがないとのことなので、ランニングのときの姿勢が問題かもしれません。軽い神経の圧迫が腰椎にある場合、せなかが反り返る時だけ神経痛の症状が出ることがあります。ためしに、わざと腰をまるめて1キロほど走ってみて、症状が出ないか軽くなるようだったら腰椎が原因と思います。その場合、体幹の筋肉を鍛え、ストレッチで股関節の柔軟性を高めて、腰椎のそりかえりをを起こさないようにすれば走れるかもしれませんよ。

    
質問者からのコメント
回答日時
2013/11/01 15:18:23
不適切なコメントとして報告する
 あすたーさん。回答ありがとうございます。
 腰のMRIは2件目の整形外科で撮ってもらいました。異常なしでした。知人に脊柱管狭窄症のの人がいて、それに関する雑誌を借りて見たところ、腰部脊柱管狭窄症という病気が私の症状に似ているのかなあと思いました。雑誌では老人に多く、歩くとすぐ足がだるくなり少し休むとまた歩ける。と書いてありました。私の場合はその「走るバージョン」ですが、素人なので実際はどうなのかわかりません。先生には「そのうち良くなりますから、今年はウォーキング位にして来年から走り始めてはどうですか。」と言われました。
 ご教示いただいた事、実践してみます。皆さんストレッチのことを指摘されますね。あまりに軽視した天罰ですかね。


回答No.4
回答者
吉田十段[6913919]
回答日時
2013/11/01 16:38:02
不適切な回答として報告する
     
さとポンさん、同世代のランナーにはいつも励まされます。
とりあえずラン、それが素晴らしいことです。

さて、太ももの前の筋肉が嫌がっているようです。
フルを完走されてますので筋力そのものに問題はないと思います。
ですから走る前にストレッチをするか、
走り始めの500mをゆっくりジョグしてから次第に
スピードをあげてみてください。

まだまだラン生活は長いので、あきらめることなく
ともにおっさんパワーで走りましょう。

    
質問者からのコメント
回答日時
2013/11/02 09:16:42
不適切なコメントとして報告する
 吉田十段さん。回答ありがとうございます。
 やっぱりストレッチですね。始めの500mですが、そこでダメになるのでスピードを上げるところまでいかないんです。一度、500m走って(キロ7分程度)どこまで我慢できるかやってみましたが、1kmが限界でした。その時は、立ち止まって歩くこともできませんでした。9分位かかったと思います。以前はキロ6分位で走れていました。  今までは普通に家を出ていたのですが、走れなくばってからは近所の人がいないのを確認してから走るようになりました。5~10分で帰ってくるので何か恥ずかしいのです。笑いますね。治ることを信じて頑張ります。


回答No.5
回答者
亀[13059]
回答日時
2013/11/01 23:51:47
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、さとポンさん。
何とも不思議な症状ですので、アドバイスになるかどうか…。
参考程度にお読みください。

真っ先に考えたのが血栓でした。一般的に有酸素運動等で血栓は分解される傾向にあるのですが、血栓の素となる血餅(けっぺい)が血栓になっている所にひっかかると極端に血流が悪くなり、痛みよりも重さを感じるようになります。
歩くと走るでは血流量が変りますので速度が同じでも症状がでるとすれば納得ですし、医師の1週間分の処方では中々改善までは至らないでしょう。また、運動時の血管状態を検査したのでなく安静時にMRIを撮るのが普通ですから異常が発見できなくても文句は言えません。
あとは神経系が考えられたのですが、神経だと歩いても走っても症状は出るはずなのでこれは否定的です。

原因の究明ですが、大学病院でトレッドミルを使用して意図的に症状を出し、その時の筋肉・血管・神経の状態と血液状態を検査するというのがありますが、とても大がかりです。
一つ気になったのがK値(カリウム)が異常に高い時期があったことです。カリウム値が高いとナトリウム値は相対的に低下する方向へ向きます。所謂、低ナトリウム血症ですが、うかつに塩分を摂取しないでください。
もし、腎臓に何らかの異常があるなら塩分の過剰摂取は浮腫を招き深刻な状態になる危険があります。
低ナトリウム血症でも弱い筋肉はだるさを感じます(多くの人は脹脛が攣ったりします)ので可能性としてはなくもないかと思います。
腎機能検査も行なうと良いでしょう。

まだシーズン始まったばかりですので早期に原因を突き止め、今年も元気に参戦できるようお祈り申し上げます。
あ、アップの程度については人それぞれと思いますが、あまり関係ないかと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2013/11/02 09:51:03
不適切なコメントとして報告する
 亀さん。回答ありがとうございます。
 血栓の話ですが、それが一番私の今の症状に近い様な気がします。
 血液検査の件ですが、異常値を示したのは、CK値です。カリウム(4.4)・ナトリウム(141)・カルシウム(9.1)で正常値でした。そのCK値の異常をインターネットで調べると、多発性筋炎・皮膚筋炎・筋障害等恐そうな病名が載っていたのでビビッています。ところで亀さん。走るのをやめたら知らないうちに治っていたという事はあるんでしょうか?食事やサプリメントでは難しいですか?それとも何か処置をしないといつまでたっても直らないのでしょうか?薬をもらった病院では「1週間で良くならなければ、MRIを撮ってもらいなさい。」と言われたので血管が原因なら1週間で治ると思っていたのです。
 

回答者からのコメント
回答日時
2013/11/03 00:31:53
不適切なコメントとして報告する
大変失礼いたしました。
CK値でしたね。時間の経過とともに正常値に戻ったのならば筋繊維のどこか(多分大腿四等筋)がダメージを受けて筋組織が破壊され、クレアチンキナーゼという物質が血液中に流出したのでしょう。
ただ、それならば筋肉痛のような症状があってもおかしくはないのですが、重いというだけですので難しいところです。

やはり、一度だけでも循環器内科を受診されても良いのではないかと思います。
血栓というのがどうしても否定できる材料が足りないので、ソコをスッキリしたいところです。

>走るのをやめたら知らないうちに治っていたという事はあるんでしょうか?
これは原因が特定できていないので何とも言えません。
例えば内臓疾患で一時的な安静や休養が必要ならばそれもあるでしょうが、慢性疾患ならば内服や外科的治療を組み合わせて無理のない範囲で走るのは可能でしょう。
>1週間で良くならなければ、MRIを撮ってもらいなさい。
これには「?」です。血管の病気(例えば血栓や梗塞)は1週間では治りません。内服薬をたった1週間飲んだだけで完治は不可能です。
細い血管が切れたとかなら話は別ですが、それなら薬を飲まなくても1か月の休養で十分治ります。
身体の一部が重く感じるのは色んな原因が考えられますが、ご質問の内容からすると内臓疾患やホルモン分泌系の代謝異常は少し可能性の低い話と思います。
まさかとは思いますが、鼠径ヘルニアではないですよね?何それ?と疑問をお持ちならば
http://www.hernia.jp/hernia/about6/
をご一読ください。多分、これは違うと思いますが可能性を消去するだけの材料がありません。

理想的な治療法は総合診療で症状から原因を絞り込み、最終的に治療方針を決定するのですが総合診療は検査が多いとか時間がかかるとか、眼のつけどころが悪い医者が担当すると見当はずれな結論を出されるとかのリスクもあります。
病院の医療相談コーナー(地域医療連携室とかと併設されていることがあります)等で相談して頂き、どこを受診するのが最善かを決めていくのも一案でしょう。
ご自愛頂き、早くフィールドに復帰して下さい。 亀

質問者からのコメント
回答日時
2013/11/05 18:59:04
不適切なコメントとして報告する
 亀さん。回答ありがとうございます。
 循環器内科ですか。そのような科があることさえ知りませんでした。自分の体の事ですから、日常生活に支障がないとはいえ考えなければいけませんね。
 投薬の件は、受診して数ケ月経っているので行きにくいです。2件目の病院は、血液検査の数値が正常値になったということで、病名も投薬もなくこれもまた行きにくいです。それで食事の際の食材とか、今はやりのサプリメントはどうかなと思ったのです。なんとか病院以外で治せる方法をと。
 12月にエントリーしている大会も、赤信号がともり始めました。走れるようになれば、完走だけでもしたいと思っているのですが。そのうえ今日、来年2月の大会もエントリーしてしまいました。良くなりたいです。

回答者からのコメント
回答日時
2013/11/06 01:21:50
不適切なコメントとして報告する
このコメントで最後にしますね。
大会には自己責任で出て下さい。どんな結末になろうとも。

サプリメントは薬ではなく補助食品です。食事も同様です。医食同源という言葉は薬膳を知り尽くしてから使って下さい。
真に向き合うのは12月や2月の大会ではなく、ご自身の身体でしょう。
ごまかして調子を良くしてレースに出て、脚の重さの原因は解決できますか?

ご自身が気にされていた血栓ですが、放置していると脳で詰まって脳梗塞になりますし、心臓で詰まると心筋梗塞になります。本当にサプリや食事で何とか原因をもみ消して大会に出ていいのですか?
マラソンはそんな適当なことで大丈夫なスポーツですか?記録を狙ったり順位を競うのは大して立派な事ではないと思います。立派なのは事実から眼をそむけない強い精神力を培っている人だと思います。

質問者からのコメント
回答日時
2013/11/09 06:12:17
不適切なコメントとして報告する
 亀さん。厳しいご意見ありがとうございます。真剣に回答くだっさたのに気分を害するようなことになり申し訳ありません。
 もちろん大会に出場するのは症状の完治+それなりの練習ができての話です。そうでなければ出場する気はありません。11月の大会はエントリーが5月だったのでまさかこんなことになるとは思っても見ませんでした。12月は私がマラソンにはまるきっかけとなった大会でこの大会だけは走る事が出来る限り参加しようと思っていたのです。2月の大会も2回目のフルマラソンでますますはまっていったのです。医師には「そのうち良くなります。」と言われていたので年内に完治すれば、約2ケ月の練習でなんとかなるのではと思ったのです。考えが甘かったのですね。やっぱり「なんじゃこのおっさん。」ですね。参加料もバカになりませんからね。出場した2つの大会に思い入れが大きすぎて,焦っていたのかも知れません。
 亀さんはじめ回答下さった方々には、足りないところを指摘していただき、知らない事も教えていただきました。ただただ感謝です。皆さんの御好意に報いる為にも必ずや復帰したいと思います。ありがとうございました、
 亀さんはどちらにお住まいかわかりませんが、どこかの大会で奇跡的に出会うことがあれば、またアドバイスよろしくお願いします。


    5件中  1~5件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋