本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.33004
カテゴリー
?
怪我

質問者
ラモス[6721036]
投稿日時
2021/07/31 16:23
回答期限
2021/08/14 16:23
状態
    終了
不適切な質問として報告する
坐骨神経痛の対処法
数年前から、車の運転時、お尻の骨周辺に痛みというかしびれというか出てきました。
日常やスローランの時はそれほどでも無かった。
練習中、ラストのスピードを上げて走った時にビクっとなり痛みが出てからは、ロングの後、ペース走の後などは、靴を脱ぐときにも痛みがあります。
坐骨神経痛と言われたのは、この間整形に行った時。
安静…と言われましたが、走りたくて仕方がない。
何か良い対処法は無いですか❓


    8件中  1~8件目表示  
回答No.1
回答者
はっちゃん[139127]
回答日時
2021/07/31 16:57:59
不適切な回答として報告する
     
坐骨神経は腰から足先まで伸びている太くて長い神経です。それが何らかの原因で圧迫され痛みや痺れが出ている状態です。つまり、その原因をはっきりさせないと、電気マッサージや投薬をしても対処療法で一時的に痛みや痺れが取れたり少なくなったりするだけです。根本治療にはなりません。
整体やツボ押しで良くなることもあります。これはその坐骨神経を圧迫している原因の筋肉のコリをとって柔らかくしてあげているからです。

坐骨神経が始まる腰のあたりに筋肉の張りはありませんか?一日に座っている時間がとても長いご職業ではありませんか?ランニングで悪化するというよりも、一日の生活の中にその原因があると思われます。デスクワークで座っている時間が長い方は30分に一回は立って少し歩くか体操する。重いものを極力持たない。長時間同じ姿勢でいるのが一番の原因だと思われます。

ランニング時のアップとダウンをしっかりやること。ストレッチを下半身中心にこまめに行うこと。あと、半身浴がいいそうです。この時期は冷たい水シャワーで済ます人も多いでしょうが、みぞおちより下で40℃以下の半身浴が腰の筋肉の張りをとってくれ、血行もよくなっていいです。あとは、いい整体師さんに出会って、腰の張りをとる施術を行ってもらうことでしょう。腸腰筋が固くなっていることが多いようです。腸腰筋のストレッチはいろいろあるので、やってみるといいです。

    

回答No.2
回答者
きなこ[10350925]
回答日時
2021/08/01 01:55:04
不適切な回答として報告する
     
私も5月ごろ坐骨神経痛を伴い、毎朝のランニングができなくて辛かったので、ラモスさんのお気持ちお察します。私はランニング再開できるまで1ヶ月かかりました。整体に週1で通院したり、動画で色々ストレッチなど調べましたが・・・怪我して3周目くらいに思いきって病院に行き、お医者さんから処方してもらった鎮痛剤が一番効果的でした。腰の神経の炎症を鎮める結構強めの鎮痛剤だった記憶です。(ドラッグストアで入手できないような)しかも病院からは、薬を飲んでから30分後にゆっくり10分間走ってみる、徐々に距離を延ばしていくという、動いて治すというアドバイスされ・・・でも結果、その薬を10日間ぐらい飲み続けたおかげで最初は徐々に、3km、5kmと走れるまで回復して、今は普通に10km連日走ってます。ラモスさんの参考になれば嬉しいのですが・・・私もベッドから起き上がるのが痛いほどひどい坐骨神経痛だったのですが、完治したのでラモスさんも必ず完治するはずです。早くまた走れる日が来ることを祈ってます。

    

回答No.3
回答者
AfteryouNext[213235]
回答日時
2021/08/03 15:25:43
不適切な回答として報告する
     
まず、原因として椎間板ヘルニアなどがないことが条件なのですが、坐骨神経痛の治療法としては「物理療法」と「運動療法」で1~2か月続ければ自然治癒することが多いです。
(手術は、よほどのことがない限り行われません)

坐骨神経痛は筋肉が緊張して固まり、血行が滞ることが原因で痛みが生じるので、血行を良くするために、患部を温める温熱療法、固まった筋肉を揉みほぐすマッサージ療法、患部を引っ張ることで椎間板への圧力を軽減する骨盤牽引などが行われます。(物理療法)

また、運動療法は運動や体操、ストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めることによって血行を良くし、痛みや痺れを和らげていく治療法です。ウォーキング、水泳(平泳ぎ、バタフライは不可)なども状況に応じて行っていきます。

ランニングに関しては、ダッシュは当分避けて、ゆっくり目のスピードから痛みが出ない限り行ってよいと思います。
なお、足腰に負担の大きい坂道、急カーブはなるべく少ないコースを選びましょう。
また、一般道路(歩道)では水はけをよくするために横に斜めになっているところもありますので、そのような道路は避けた方がよいでしょう。

    

回答No.4
回答者
吉田十段[6913919]
回答日時
2021/08/04 15:31:36
不適切な回答として報告する
     
ラモスさん、坐骨神経痛ですか。
スピードランナーにとっては避けられない症状。

逆立ちストレッチがいいそうです。
壁に向かって倒立し、片足づつ曲げる方法。
体重から解放され、お尻の筋肉が緩められて気持ちいいです。

私は、多少の痛みは無視してジョグはしてました。
痛みを確認しながら体は動かしても問題ないと思います。
お大事に。


    

回答No.5
回答者
タケちゃん[9564869]
回答日時
2021/08/06 17:08:07
不適切な回答として報告する
     
確かに安静が1番ですが、走りたい欲よくわかります。
自分も怪我をよくしますが、痛みの出ない程度のスロージョギングを継続し走りながら治療していってます。
早く走りたい欲と闘いながら継続は力なりです。
あきらめず頑張ってください。

    

回答No.6
回答者
tokkunotonma[201202]
回答日時
2021/08/07 18:47:34
不適切な回答として報告する
     
還暦男子ランナーです。
坐骨神経痛対策の本は多数発行されていますので、詳細はそちらを参照されても良いとは思いますので体験を記載します。
私の場合、52歳時に発症し、回復まで半年近く掛かりました(車も長時間運転できなく辛かったことを覚えています)。
坐骨神経痛は、トレーニングで使い放しで硬くなった筋肉が接近している神経を刺激することが、原因の一つだと言われましたので、まずは、走った後の股関節周りのストレッチを入念にやりました。
走らない日でも風呂上りなど柔らかくなっている時に毎日やりました。
故障前は走った後のストレッチなどはほとんどやっていませんでしたが、あの時から走り込み以上にストレッチを入念にやるつもりぐらいに、意識を変えました。ストレッチも練習としての位置づけです。
これにより、今は可動域も広がり、故障しにくい身体になりました。
以上、簡単ですが参考になれば幸いです。

    

回答No.7
回答者
じゅんたろう[7660933]
回答日時
2021/08/08 13:19:00
不適切な回答として報告する
     
坐骨神経って、
症状の名前であって、
原因を指してる言葉ではないみたいです。
安静にしてて、
もし、痛みが無くなったとしても、
それは治ったのではなくて、
神経を刺激したり、
炎症を起こしている所が治っただけと思われた方が良いです。

通常の整形外科よりも、
スポーツ整形外科(有名なのは八王子か、横浜)、
または、キチンとした整体(チェーン店ではなく)で、
スポーツ選手が通っている所がおすすめです。

普段の姿勢だったり、
ランニングフォームだったり、
原因は様々です。

まずはどこが原因で、
坐骨神経痛の症状が出ているのか?を、
痛みが出ているウチに診て貰ってください。

痛みが消えたらそこで終わらせずに、
再発防止まで、
先生に教えて貰って、
その再発防止トレーニングはずっと続けてみてください。

時間八王子かかると思いますが、必ず治るはずですので、根気よく頑張ってくださいなら

    

回答No.8
回答者
Supporter[6500608]
回答日時
2021/08/08 16:12:38
不適切な回答として報告する
     
様々な治療家が改善方法を提案していますが、多くの方は足元からの改善効果を喜んでおられるようです
https://askel.tokyo.jp/?p=17693

特にここで行われている自分んでストレッチをして改善している人も多いそうです

https://askel.tokyo.jp/?p=14840

興味があればお試しください


    

    8件中  1~8件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋