本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.9404
カテゴリー
?
コンディショニング

質問者
トロッコ[6088190]
投稿日時
2010/10/03 01:52
回答期限
2010/10/17 01:52
状態
    終了
不適切な質問として報告する
アキレス腱炎
9月に入りやっと走りやすい季節になったと思い、11月のフルマラソンに向けて
走り込みをして、とにかくスタミナをつけようと思って走りこんだ9月に、アキレス腱炎を起こしてしまいました。初めは筋肉痛の延長と思い、気にせずに走りこんでましたが、
先日のハーフマラソンを無理して走ったら、そこから走れない日々が続いてます。
痛みがないと思って、ランニングしたら10kmで再発し、病院行って、完全休養で2週間と言われました。痛みをこらえてランニングを騙し騙し、痛みをこらえて続けるのと完全休養ではどちらが走れるようになるんでしょうか?勿論完全休養が一番かと思ってます。
こういう時は何をしてランニング再開に向けて取組んだら良いのでしょうか?
筋トレはやり始めましたが、心肺機能はどうやって落ちるのを抑えたらいいのでしょうか?経験のある方にアドバイス頂けたらと思います。


    10件中  1~10件目表示  
回答No.1
回答者
Supporter[6500608]
回答日時
2010/10/03 09:40:53
不適切な回答として報告する
     
今日だけでは炎症が治まり痛みが取れるだけです。
しかし、それでは原因が改善出来て居ませんのでまた再発します。
http://bit.ly/alhr4o
このブログが参考になります。
まず、今大切な事は足の機能を改善して、アキレス腱に過負荷にならないような足のバランスを得る事だと思います。
アキレス腱炎改善には、踵の動きを改善出来る機能を持つインソールを利用する事が効果的です。

    

回答No.2
回答者
スーパーじゅん[6006236]
回答日時
2010/10/03 11:25:52
不適切な回答として報告する
     
故障した場合の対処の気持ち良く解ります。
私も左ハムスト痛で、騙し騙し走って来ましたが、全然良くならないので近辺の接骨院に診て貰いました。
自己診断通り使い過ぎによるもので、2週間の完全休養を言われました。
内心11月のフルマラソンに向けて、焦りと情けなさで一杯ですが、開き直ることにしました。
仕方ないですものね!!!
影響の無いところは筋トレをしようかと思っています。
只身体のバランスが悪くなってしまうのではないかと不安もあります。
回答にはなりませんが、励ましの意見として受け取って下さい。

    

回答No.3
回答者
マーさん[6521314]
回答日時
2010/10/03 12:30:40
不適切な回答として報告する
     
ランニングでは、体重が乗ってしまう分だけ足への負担が大きく練習の質や量を急に上げてしまうと無理がたたって故障することは、がんばり屋の方に多いです。
アキレス腱炎の治療については、お医者さんの指示に従ってください。
お医者さんに相談してのことですが、トレーニングとしては、自転車や水泳など足への負担を減らせるもので、足首を固定して取り組むことをお勧めします。
自転車は、①体重がのらないこと、②足首は固定していても練習できること、③有酸素運動レベルで心肺機能維持に向いていること、④脚力中心でのトレーニングであること、⑤練習の幅が広がること
などのメリットがあります。
水泳は、①練習環境に制限があること、②より全身運動になること、のディメリットはあるもののより練習の幅(上体の筋力アップ、技術習得の喜びなど)が広がり、アキレス腱への負担はより少なく、心肺機能強化に優れるといったメリットも大きいと思います。
本質的には、練習負荷を急に上げることを避け、いろいろなトレーニング方法を組み合せて、徐々に体力アップに合わせて負荷が上げられるといいんですけど、がんばりすぎる時もありますよね。
参考になれば、幸いです。

    

回答No.4
回答者
さぬき亀丸[95650]
回答日時
2010/10/03 17:22:20
不適切な回答として報告する
     
私は、67歳ですが、ランナー膝(腸ケイ靱帯炎)に昨年末かかりまして、痛みが完全になくなったのは、今年の夏でした。
少し走ってみて、痛みが出るようでしたら、休まれるのがよろしいかと思います。ただし、マラソンで使う筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋、内外転筋など)はマシンを使って鍛えておいては如何でしょうか。私も、走れない間、主として筋トレに励みました。また、心肺機能を維持のため、自転車に長時間乗っていました。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/10/03 23:03:41
不適切なコメントとして報告する
アドバイスありがとうございます。歩いても痛みまではいきませんが、患部に違和感みたいなものを感じますのでしばし休んでみます。筋トレはここ数ヶ月おざなりにしていたので、今はかなりきついです。違う部分も鍛えないといけませんね。


回答No.5
回答者
旅ねこ[81281]
回答日時
2010/10/03 20:23:17
不適切な回答として報告する
     
よく、やってしまいますよね。
きっと、完全休養が一番なんでしょうけれど、走りたいので、つい走ってしまう。その繰り返し。
休むのは不安だし・・・。
皆さん、よく心肺機能の維持のために自転車をされています。
走れない状態の時は一番いいトレーニングになりますよ。
足への負担は少ない割に、筋肉維持にもなります。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/10/03 23:07:47
不適切なコメントとして報告する
ありがとうございます。ゴルフで肩を痛めてから、ランニングに移行して走ってます。またゴルフをしたいと思うようになってますが、やっぱり肩が上がらない。ランニングまで取り上げられたくないので、とりあえず休養して走れるようにしたいと思います。今は筋トレで足腰や背中周りの筋肉を鍛えたいと思います。


回答No.6
回答者
zoffy[6163902]
回答日時
2010/10/03 20:25:20
不適切な回答として報告する
     
走ることで痛みが増すようでしたらランニングはしばらく止めて
自転車や水泳で筋力が落ちないように勤めるのがよいかと

ゆっくり走って痛みがひどくならないようなら
LSDがよろしいかと思います


    
質問者からのコメント
回答日時
2010/10/03 23:09:25
不適切なコメントとして報告する
以前にもここの質問にお答え頂いたと思います。また、ありがとうございます。土曜日に1時間くらいで痛みが再発しました。しばし、休養し筋トレで基礎体力の向上に努めます。


回答No.7
回答者
てるいす[175359]
回答日時
2010/10/03 20:42:09
不適切な回答として報告する
     
まず、一つ一つ回答します。
>痛みをこらえて続ける
最悪の方法で、絶対にやってはいけません。治らないだけです。実体験済みです。
>完全休養
2週間といわれたのであれば、まず2週間休むのはアリだと思います。2週間程度の休みであれば、1年を通して走っている人にとって大きな減退にはなりません。

>こういう時は何をしてランニング再開に向けて取組んだら良いのでしょうか?
可能であれば、「痛くない程度に走る」です。
私もしょっちゅう怪我をしていますが、痛みというのは大切な身体からのメッセージで、痛みがないのであれば悪化もしない傾向にあります。確実に良くなっていることを確認しながら、痛まない程度の練習ができるのならします。
その際、テーピングやサポーターを駆使して負荷を減らし、ペースや距離もこれまでの練習量を無視して調整します。
3km以上で痛み大きくなるのなら3kmで練習終了です。

>心肺機能はどうやって落ちるのを抑えたらいいのでしょうか?
私は自転車による代替練習もよく利用します。
私はやったことがないのですが、プールで歩く(または泳ぐ)というのもアリだと思います。

アキレス腱に限らず、腱や靱帯は治りにくいのが特徴です。
私も過去に両アキレス腱を痛めました。半年くらい微妙に痛みが続く状況で、レースにも出たりしていたのですが、結局オーバーワークが原因で倒れてしまい、強制的に完全休養となっているうちにアキレス腱痛は治りました。
練習再開の際、アキレス腱を痛めた原因を探り、フォームを改善しました。
アキレス腱を痛める原因は、フォームやシューズに問題があることが多いようです。
ただのオーバーワークでも痛めることがあるでしょうが、他の部位ではなくアキレス腱を痛めてしまうには何らかの原因があるはずです。
ソールの薄いシューズ(特につま先と踵の厚さが同じくらいだとなお悪い)や、着地がつま先寄りだったりするとアキレス腱に負担をかけます。
原因が取り除けないと、いくらでも再発する可能性があります。

また、過去のトロッコさんの質問を拝見した限りでは、オーバーワークの状況にあるようです。
モチベーションが落ちていないにもかかわらず市民ランナーの記録が停滞する原因は、加齢による衰えではなく、多くは「故障」です。
たくさん練習することよりも、量や強度が小さくとも練習を問題なく継続できることの方が、記録を伸ばしやすいことを身をもって知っていますので、「腹八分な練習」をお勧めします。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/10/03 23:14:44
不適切なコメントとして報告する
てるいすさんありがとうございます。痛みと筋肉痛を勘違いして無理した結末でした。昨年よりロングを取組みにくい環境(暑さに弱いのも理由)で、やっと走れるようになったので、無理して連休で走り込みすぎたのが原因です。いきなり、2日で80km走ってしまいました。それと、やはり指摘されたように最近はフラット走法を意識して、無理にまっすぐ着地しようとしてつま先より着地になってました。走れるようになったら、もう一度ランニングフォームを見直ししようかと思ってます。


回答No.8
回答者
tomo[6483536]
回答日時
2010/10/03 21:29:25
不適切な回答として報告する
     
私も6月に発症しました。医者は湿布と完全休養としか言いませんよね。ランナーの走りたい気持ちは理解してくれてないようでしたので、私は元プロ野球選手がやっている整体に行きマッサージしてもらいました。ご自身も怪我で野球を辞めた経験があるので、私の気持ちを理解してくれましたね。10日間休養しましたが、その間は筋トレと自転車漕ぎもして心肺機能を落とさないようにしてました。それからは少し痛みがありましたが、整体に行きながら軽く走り結局2週間後には治りましたので大会にも参加しました。

湿布して完全休養が一番と言う方も多いですが、何もしないのは不安だし、かと言って無理して走るともっとひどくなるかもしれないので、私はこのようにしました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。

    

回答No.9
回答者
亀[13059]
回答日時
2010/10/03 21:52:01
不適切な回答として報告する
     
初めましてトロッコさん。
この時期にアキレス腱炎は手痛い怪我ですね。
質問にも書いていらっしゃるように完全休養が一番だと思いますが、心肺機能を維持・向上させたいとお考えでしたら、医師と相談してOKならば水中歩行や水泳(ゆっくり長距離)がお薦めです。
水の中では炎症をアイシングしてくれる効果も期待できますし、水圧が心肺にプレッシャーをかけますので心肺機能への効果は期待できます。但し、水中ランニングは禁止です。必要以上にアキレス腱を伸縮させては取り返しのつかない怪我になってしまいますから。
ところで、腹筋や背筋・股関節周りのトレーニングもされていますか?腹筋と背筋は時間をかけて鍛えないと直前では間に合いませんよ。ランニングは全身運動。脚だけに気を取られないようにしてくださいね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/10/03 23:30:13
不適切なコメントとして報告する
水泳は場所が確保できないので、やはり筋トレ中心になるでしょうね。筋トレ夏場はおざなりになっていたので木曜日にやった筋トレのせいで体が痛いです。体全体を見直す良い機会ですね。ありがとうございます。


回答No.10
回答者
showz[6043797]
回答日時
2010/10/03 22:42:33
不適切な回答として報告する
     
それは辛いですね・・・。今のトロッコさんのアキレス腱炎に一番必要な処置は、患部を温めて、温めて、温めることです。炎症だから冷やした方がいいんじゃないの?とお考えかもしれませんが、アイシングの主な目的は、患部周囲の二次損傷を防ぐことです。トロッコさんはそのような急性の症状ではないですので、アイシングで患部の血行を滞らせるよりも、できるだけ温めた方が、治癒力を促進できます。
そしてそれと同じように大事なのが、「走り方」の問題です。この走り方を見直さないから、一般的にアキレス腱炎は治りにくいという偏見を生むわけです。全くもってそんなことはありません。アキレス腱炎はそんなに時間はかかりません。
ただ、走り方の指導はこの場でお伝えするのは難しい・・・。よろしければ、僕のブログやホームページに色んな情報を載せていますので、ぜひチェックしてみてください。
完全休養しなくてもいいと思いますよ。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/10/03 23:16:55
不適切なコメントとして報告する
ありがとうございます。HPを参考にさせて頂きたいと思います。オーバーワークと着地の仕方に要因があると思います。早く治して、練習したいと思います。


    10件中  1~10件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋