本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.9603
カテゴリー
?
コンディショニング

質問者
tomo[6483536]
投稿日時
2010/11/01 18:02
回答期限
2010/11/15 18:02
状態
    終了
不適切な質問として報告する
膝の痛みに悩まされています。
走暦8ヶ月ほどの初心者です。その為に過去にも何度か故障してきましたが、今回はかなりひどいのか治らないので皆さんのお力をかして下さい。9月下旬に初ハーフを走った時に14㌔地点で左膝の外側が痛みました。その時はそれほどひどくならずに完走し、2週間後のハーフでは10㌔すぎに同じ所が痛みましたが、なんとか完走。その後暫く休養をとり、練習再開しましたが10㌔走ると今度は両膝が痛みました。で、先月24日に自身3度目のハーフでは5㌔で左膝が、7㌔で右膝も痛みだし痛みを我慢しながら走りましたが、16㌔すぎからは全て歩いてゴールしました。その後も休養をとりスポーツ整体に通いマッサージを受けていますが、今では数キロ走っただけで痛みが出てしまい5㌔以上は走っていません。状況からみて腸頸靭帯炎だと思うのですが、どの位安静にすれば良いのでしょうか?また、痛みが出ない範囲なら走っても良いのでしょうか?整体の人には軽くなら走ってもいいと言われていますが、経験者の意見を伺いたく投稿しました。よろしくお願いします。


    53件中  1~20件目表示   1 2 3 >>
回答No.1
回答者
よくばりさん[6213316]
回答日時
2010/11/01 21:59:41
不適切な回答として報告する
     
私も二年前に、膝が痛くなり酷い時は10mも走ることが出来なくなりました。まずは整形外科で検査する事です。私は異常なくて先生から大会が近いのであれば痛みが酷くなければ練習しなさい。大会もOKとの事でした。でも5㌔ぐらいで激痛が出てしまうので、1週間ほど休養して痛みをごまかしながら、練習して、ハーフに出場しました。㌔5分ペースで焦らず完走しました。(その間接骨院へ行きましたが気休めでした。)そのあと1週間もしないうちに痛みが無くなりました。まずは整形外科へ行くことだと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:15:27
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。2週間後の11月14日にいびがわマラソンのハーフを控えていて一番楽しみにしていた大会なので出場したくて焦っていた部分もあります。整形外科にはまだ行ってないので、すぐにでも行ってみようと思います。運動オンチな私がハーフを走れるまでになり楽しくなってきたところなので休む勇気がなくて・・・逆にまだ2週間あると考え1週間休んで、残りの1週間で軽いトレーニングをしていこうかと思います。それでも痛ければとり止める勇気を持ちたいと思います。ありがとうございました。

回答者からのコメント
回答日時
2010/11/02 20:03:59
不適切なコメントとして報告する
私も、いびがわマラソンに出ます。フルですが、参考までにサポーターもいろいろ有りますよ。痛みの出る部分をカバーするとか、(ザムスト ニーサポーターSK-3)指圧のように押さえる物も有りますよ、(アシックス ニーストラップTC7011  ニーストラップダブルTC7012) わたしは、上記を利用しました。出場出来ればお互い頑張りましょう。

質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 14:42:33
不適切なコメントとして報告する
いびがわのフルに出るのですね。フルはアップダウンが多いようですので大変ですよね。サポーターはバンテリン膝用サポーターを使用しています。昨日スポーツ整形に行ってきたのですが、関節には異常なく筋肉の疲労ではないかとの事でしたので、痛まない範囲でなら走ってもOKとの事で、5㌔から始めています。いびがわまでに間に合わせたいと考えているので無理せず練習して当日もゆっくり楽しみながら走ろうと思います。因みにゼッケンナンバー2119ですので見かけたら声かけてくださね。


回答No.2
回答者
あやパパ[6746934]
回答日時
2010/11/01 22:10:22
不適切な回答として報告する
     
膝の痛みはなかなか治らないですよね。
私も走り始めて1年ちょっとですが、膝が痛い間は走らないのが基本です。
先日もハーフマラソンを走り、膝が痛んだので1週間は一切走りませんでした。
その間は、水泳をしたり、スクワットをして過ごしました。
その後、痛みが治まってから3kmから徐々に距離を延ばしています。
1カ月単位でレース予定を組み、レース後1週間の完全休養と足慣らしを経てラスト2週間は10km程度、週数回走るといったペースでしょうか。
初心者のうちは休むのも練習のうちと割り切って無理をしないのがいいと思います。


    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:18:48
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。私の場合は1週間休んでも走ると痛いので、もっと休養が必要なのかもしれませんね。ストレッチとスクワットをしてはいるのですが、治りが悪くて不安です。明日にでも整形外科に行ってみようと思います。ありがとうございました。


回答No.3
回答者
ハラヘリパパ[6751952]
回答日時
2010/11/01 22:16:38
不適切な回答として報告する
     
私は少しの間走らない期間を作った方がよいと思います。どの位?と言われると痛みの度合いはご自身にしか分からないと思いますので、なんともですが。私は昨年春から走り始めて、10月のハーフを目標に1年を過ごしました。やはり途中膝を痛め、だましだまし、休み休み走っていました。目標のハーフが終わったあとは、一気に痛みがでたため全く走れませんでした。11月末頃には痛みはひいていたと思うのですが、雪が降り出してそのまま冬中走るのは中断しました。(冬は雪で埋もれる地域に住んでいます)ただ冬中、スクワットで膝まわりの筋トレをやりました。今年は10月にフルを走り、少しの休養のあと練習再開しています。冬場の筋トレの成果や、走りながらに鍛えられたり、負荷をかけない楽を覚えたのか膝の痛みはありません。どうでしょうか、痛みがひくまでは休まれて、筋トレなどから徐々に練習再開というのは・・・来年、再来年ずっと走り続けるためにも今は休養の時期ととらえてみてください。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:24:04
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。私は運動オンチでして、そんな自分でもハーフを歩かずに完走できた喜びが大きく(2時間かかりましたが・・・)楽しくなってきたところで14日にもハーフがあり、焦っていました。なかなか休みをとるという勇気がなく、せいぜい1週間休んですぐに走るを繰り返し、初心者のくせに2週間に1度のペースでハーフの大会をいれてしまいました。膝の故障は長引くと聞くので休む勇気をもちたいと思います。ありがとうございました。


回答No.4
回答者
ぶち[6937612]
回答日時
2010/11/01 22:52:25
不適切な回答として報告する
     
私も初心者です。休みごとに裏の硬いスニーカーで準備運動もせずに走っていたら走り始めて3ヶ月目ぐらいの時に走っている最中にあれっって感じで突然痛くなり1週間ぐらい休んでサポーターをして走ったりしても痛くなる距離が短くなる一方でした。
整形外科に行くと、走りたくても1カ月は休んでその間とにかく腿の後ろのストレッチをしろと言われました。
膝の外側が痛いのは腿の筋肉が張って付け根が関節にあたって痛くなるのだそうです。
無理して走るとこすれた部分を筋肉が守ろうとして膨らんで硬くなってしまうので慢性的に痛くなるそうです。
走るのも大好きな登山も1ヶ月半我慢したらちゃんと直りました。
治った後は再発しないよう走る前後の入念なストレッチと毎日スクワットをして柔らかくて強い筋肉を作る努力をしています。
とにかくはやる気持ちで無理するのは禁物です。
しっかり治して楽しみましょう。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:29:24
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。同じ初心者のご意見嬉しく思います。私は体が硬いのとストレッチ不足、使いすぎが原因のようです。走るのが楽しくなってきたところなので、休む勇気がなかなか出せませんでした。レースにでても途中棄権の勇気がなく結局歩いてでもゴールしてしまいます。妻もあきれています・・・癖になると困るし、妻に見放されると困るので休みをとろうと思います。ありがとうございます。


回答No.5
回答者
トリトン[225605]
回答日時
2010/11/01 23:13:43
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。走歴3年アラフォー男です。
いきなり厳しいことを言うようですが、「膝の外側が痛い」「腸頸靭帯炎だと思う」だけでは、安静期間や走って良い条件などについて、安易(無責任)なアドバイスは出来ないかと思います。「~だと思う」のではなく、一度医療機関にかかることをお薦めします。まあ、痛みが出るならなるべく走らず、補強運動に精を出すことをお薦めしますが。以下経験談です。
私は走り始めの頃から1年半、膝とアキレス腱周囲を何度も傷めました。無理をしてレースに出る⇒数ヶ月走れない、という大バカな判断ミスも経験しました。
走れないくらいの痛みが出たとき、私は整体ではなく、すぐに医療機関である「スポーツ整形外科」に行きました。「診断」と「治療」の説明を受け、納得して早急に治したかったからです。おかげで、診療前に思っていた怪我とは違う怪我だったことが判明したこともありました。
「整体」ではエコーやレントゲン撮影もできず、「診断」もできませんので、怪我の当たりをつけて施術することになり、私はお薦めしません。(医療機関で診断後に整体を利用するなら“あり”です)

ちなみにここ1年半くらいは、痛みはほとんど経験していません。おそらく、ずっと取り組んできた「フォームの改善(足腰に負担をかけないフォームへ)」「筋力アップ(走らない日の補強運動)」「柔軟性アップ(毎日ストレッチ)」「無理をしない(変だな?と思ったらすぐ止める)」が功を奏していると思います。

以上、お役に立てば幸いです。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:33:14
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。厳しい意見ではありますが、確かに整形外科に行くべきと思います。今回は本当に不安で仕方ないので明日にでも行ってみようと思います。私の性格上休むという勇気がだせないのが問題です。癖になっても困るので医師の診断を仰ぎ対処したいと思います。ありがとうございます。

回答者からのコメント
回答日時
2010/11/03 09:23:57
不適切なコメントとして報告する
お、すばやいレスですね。
メールという性質上ニュアンスが伝わりにくく、かなり厳しい口調のように受け取られたと思いますが、お許しください。(顔はニコニコしながら話しているつもりですよ!)
怪我が癖になってしまうのは最悪ですね。かかる医療機関は、出来ればスポーツ故障に強い整形外科がいいですね。お近くにありますか?

せっかくエントリーした大会ですから、欠場するのは大変な勇気がいることですよね。なので私は、大会に出場するために、そのために、「普段絶対に怪我をしない」よう身体と相談(身体が休みたいと言っていれば休む)しながら日々トレーニング&ケアしています。トレーニングを休む勇気は大会欠場よりも小さな勇気でいいですから。走り続けるために、休む勇気をぜひ出してください。

早く治る事をお祈りしています。頑張ってください。

質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 14:51:10
不適切なコメントとして報告する
全然気にしておりませんのでご安心下さい。それよりも詳しく意見下さり感謝しています。その後スポーツ整形外科をインターネットで探し、車で30分かけて昨日行って来ました。レントゲンを撮ったのですが関節、骨には異常なく筋肉の疲労が原因との事で痛まない範囲なら走ってもいいと言われ、今日は5㌔だけ走りました。インソールを使用していなかったので購入して試しましたがいいですね。全然衝撃が違いました。なんせ素人なので知らない事ばかりですが、この知恵袋は色々聞けて助かります。暫くリハビリに通い治していきます。

回答者からのコメント
回答日時
2010/11/05 22:32:03
不適切なコメントとして報告する
大きな怪我、治りにくい怪我でなくて良かったですね。
インソールは私も必須アイテムです。走り始めの頃はソルボでしたが、
最近は土踏まずなどが立体になっているもの。ソルボより衝撃吸収性
は劣りますが、足とシューズとの一体感が向上し、癖になります。
アーチの低下軽減にも効果がある、と思っています。
また長々と書いてしまいましたね。このくらいで失礼します。
リハビリ頑張ってください。


回答No.6
回答者
kubo-chi[6497172]
回答日時
2010/11/01 23:13:54
不適切な回答として報告する
     
tomoさん こんにちは
ご存知でしょうが、腸脛靭帯は膝の外側を通過して脛骨外側に靭帯がすり合うことで炎症を起こすのが原因です。
私も散々悩まされました。
またO脚の人が発症しやすいと言います。
この腸脛靭帯炎は厄介ですね!完治するのに3ヶ月~半年かかったと言う知り合いもいます。
オーバーユースによる痛みなら練習量を減らしたり、1~2ヶ月走るのを止めると良いかと思います。
それでも発症する様なら、O脚か?またはランニングフォームの乱れで生じるプロネーション症候群等の原因があるのかと思います。
tomoさんの場合、やはり2週間ではオーバーユースかそうで無いかの判断は難しいですね!
一度インソールを替えてみては如何ですか?

私の場合ですが、やはり1~2ヶ月ランニングを止め只管筋トレに励みました。
その後インソールを替えたところ、劇的に痛みが減りました。
今でも超距離を走ると痛む時がありますが、その後のケアをしっかりしているお陰で、以前の様に1ヶ月も休まないで済む様になりました。
長くなりましたが、参考になればと思います。

因みに、私が使っているインソールはスーパーフィートのグリーンとブルーです。







    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:38:55
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。まずは明日にで整形外科で診てもらいます。初心者なのに2週間に1度ハーフの大会に出てるのでオーバーユースもあると思いますが膝の形が悪く、それも原因かもしれません。1~2ヶ月も休むという勇気がないのです。楽しくなってきたところで、せっかく走れるようになったのに休んだら元に戻るような気がして不安なんです。でも、長引くのも困るし葛藤してます。インソールは特に気にしてませんでしたので試してみようと思います。ありがとうございました。


回答No.7
回答者
iga[127940]
回答日時
2010/11/01 23:23:37
不適切な回答として報告する
     
 痛みが出ると、悲しいですよね。
 私も時々うっかり痛めてしまいます。
 練習ができた時に限って調子が出てくると故障して記録が落ちるという悪循環をたどっています。
 両ひざということで、3か月くらいは治るまでにかかるのではないでしょうか。
 もちろん走らないのが一番早く治るコツだとは思うのですが、せっかく走るからだになっているのですから、ちょっとは走りたいですよね。
 ということで、普段よりもゆっくりと走って、痛みがうっすら出るか出ないかくらいの頃に走るのをやめるというのをおすすめします。
 必ず完治します。
 早くよくなるといいですね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:42:01
不適切なコメントとして報告する
かいとうありがとうございます。3ヶ月ですか・・・他の方の意見でも長期化しそうな感じです。厄介な故障ですね。2週間後にもハーフがあるのですが棄権した方がいいかもしれませんね。でも必ず完治するというお言葉を頂けて希望がもてました。ありがとうございました。


回答No.8
回答者
てるいす[175359]
回答日時
2010/11/01 23:24:22
不適切な回答として報告する
     
症状としては腸𦙾靱帯炎が最も疑わしいですが、念のために整形外科で原因を把握した方が良いでしょう。間違っていると的外れな対応となってしまう場合があります。
まず、どんな怪我でも痛みはトレーニングの際の重要な目安になります。「痛まない程度に走る」、「継続して練習しても悪化しない」というのは、走りながら治すという点では重要な目安です。走りながら治すのであれば、痛みとよく相談しましょう。

怪我は安静にすれば治りますが、どれくらい安静すればよいかは人や程度によりけりで一概に言えません(というか私にはわかりません)。ただ、靱帯や腱は筋肉よりも治りにくいのでやっかいです。結構悪化している様子なので、長期戦を覚悟した方が良いかもしれません。
私はそれほど重度ではありませんでしたが、両足で半年ぐらいはなんだかんだと格闘していました。

何より問題なのは、腸𦙾靱帯炎は原因が無くならなければいつまでも治りません。走ることで靱帯が擦れている状態なので、それを改善しなければいつまでも発症し続けます。単純なオーバーワークでも痛みますが、走歴を考慮するとフォームに起因すると思われます。

腸𦙾靱帯炎の主な原因は、踵からつま先に荷重を移動する際に、膝が外側から内側に向かって過度に回すようにねじっている(過回内といいます)のが原因です。非常に簡単に言えば、足にかかる荷重が左右にブレすぎているということです。
シューズメーカーはそれを改善するということで、様々な機能(売り文句)を盛り込んでいますが、根本的にはフォームをきちんと改善するのがベストです。膝を真っ直ぐ前に出して、真っ直ぐ蹴り出すのを意識してみましょう。
また、筋力的には太ももの内側の筋力が不足している可能性があります。内側の筋力が不足しているため、脚を前に出した時外に向き、蹴り出しの際に親指側、すなわち内側に荷重が移動した際に勢いを支えられずに内側に捻りすぎてしまう状態です。やはり、意識することで自然と筋力を鍛えることができます。

また、サンプルが二人しかいませんが(私と私の兄)、腸𦙾靱帯炎に非常に有効だった方法は、足首にサポーターを巻くことです。捻挫用のガッチリしたものを足首につけます。これにより左右の捻れ、ブレを押さえて過回内を押さえます。
ちなみに膝には何も巻きません。
これで練習を継続すると共に、フォームの矯正を行います。
ガッチリしたサポーターほど、しっかり足が真っ直ぐ振れることを実感できます。

私達には劇的に効果がありました(おかげで『これがないとダメだ』という兄にサポーターを借りパクされました)。
ただ、医者でもなんでもない私が勝手に提唱したものですし、ネットや本の記事この対処法を見たことがありません。完全にオリジナルな対応法なので、ご参考まで。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:47:15
不適切なコメントとして報告する
大変細かく貴重なご意見をありがとうございます。オーバーユースであり事は間違えないと思いますしフォームをよくはないでしょう。どんなフォームかもよく分からないですが、確かにブレはあるように思うので足首のサポーターを試したいと思います。今はどんな事でも可能性があるならやってみたいので。後、整形外科に行ってないのできちんと診てもらおうと思います。ありがとうございました。


回答No.9
回答者
亀[13059]
回答日時
2010/11/01 23:52:13
不適切な回答として報告する
     
こんにちはtomoさん。
意外ですが、膝の痛み=膝の故障とは断言できません。
スポーツ整形でも整体でも分からない腰(腰椎や脊柱起立筋)の故障も考えられます。
痛みが出ても無理にレースを続行したときのフォームはどうでしたか?腰が引けて足先で走りませんでしたか?一度、整形外科でもリハビリテーション科のあるAKA法という技術を習得されている医師または理学療法士の治療を受けられることをお薦めします。
さて、痛みについてですがリハビリテーション(補強運動の前段階)を暫く続けて痛いことは避けるのがランニング人生を永くする秘訣と思います。
ご質問を拝読する限り「レースはどうしても完走したい」が強く感じられますが、勇気あるリタイヤは完走よりも価値があると思います。
私の場合、膝が痛みだしたらキネシオテーピングを施し、短距離をジョグペースで行なって走らない日はチューブ等で膝関節周辺と内転筋のトレーニングを行ない、ケガの回復に努めます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 00:53:39
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。お察しの通りレースに出たからにはなんとしても完走だけはして名前を残したいと考えていました。先月24日の諏訪湖マラソンでは5㌔で痛みがでて、そこからはペースを落として我慢しながらのレースになりましたが、棄権も頭をよぎったのですが勇気がなく結局歩いても制限時間には間に合うので棄権せずにゴールだけはしました。でも棄権しておけばここまでひどくならなかったかもしれないので、判断を誤ったように思います。まだ医師の診断を仰がずに整体にだけ行ってたので、明日にでも医師に診てもらおうと思います。ありがとうございました。


回答No.10
回答者
ルパン似3世[6717477]
回答日時
2010/11/02 01:30:19
不適切な回答として報告する
     
自己診断せず、まず整形外科で診察をうけて、痛みの起こる真の原因をしらべてもうらことをお勧めします。それが、痛みをとる為の一番の近道だと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 10:39:18
不適切なコメントとして報告する
今日これからスポーツ整形外科に行ってきます。皆さんからも医師の診断を受けるべきとの声が多かったので、きちんと調べて早く治せるようにしたいと思います。ありがとうございました。


回答No.11
回答者
Supporter[6500608]
回答日時
2010/11/02 09:27:46
不適切な回答として報告する
     
先ず炎症が起きる原因を解決しないと、静養をしても炎症が治まってもまたすぐに発症します。
これは、整体やマッサージなどでは改善出来ません。

一番大きい原因として考えられるのは、足が過回内(酷く内側に捻れやすい)になり易くそれにつれて、膝が内側に捻れる状態を体重を掛けて繰り返すことより発生すると言われます。
http://bit.ly/9AXALr
ここに有る写真が参考になると思いますが、右の様に膝が内側に捻れやすい状態になって居るように思います。

インソールで足のバランスを改善して過回内を防ぐ事が大切です。

足のバランス改善などの相談は、ネットの無料相談サービスの足とインソールの駆け込み寺が有名です。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 10:55:37
不適切なコメントとして報告する
これからスポーツ整形外科に行き診断を受けてきます。過回内は他の方の意見でもありましたので調べてみます。またインソールは全く気にしてなかったのでこれも試してみようと思います。ありがとうございました。


回答No.12
回答者
しばわんこ[6093691]
回答日時
2010/11/02 12:17:12
不適切な回答として報告する
     
走暦3年目のおっさんランナーです

質問内容からすると、整体よりも整形外科(スポーツ診療科・スポーツ整形外科等)に通院したほうが良いと思います。
語弊のある言い方になってしまうかもしれませんが、「スポーツ整体」の施術がどの程度医学的な根拠に基づいているのか疑問です。

大学陸上部や実業団の選手からも定評のある整体なのでしょうか?
『状況からみて腸頸靭帯炎だと思う』とありますが、これは御自身の判断でしょうか?それとも整体師の診断結果なのでしょうか?

厳しい言い方になってしまいますが、専門医師の診断を仰ぐことを薦めます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/02 18:27:05
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。皆さんの共通した意見から今日スポーツ整形外科に行ってきました。レントゲンをとりましたが、関節、骨には異常なく筋の疲労だろうとの事でした。週に数回リハビリに通院します。整体に行ったのは以前アキレス腱を痛めた時に知人に紹介されてすぐに治ったので、今回もと思い行った次第です。知り合いに陸上をやられてた方が多く、ご自身も元ジャイアンツのピッチャーであった経験である事で信頼しておりましたが、今日行った整形外科に変更してみます。それと今までインソールを使っていなかったので今日買ってきました。これで症状が好転するといいのですが・・・ありがとうございました。


回答No.13
回答者
takeshi[6707869]
回答日時
2010/11/02 18:35:09
不適切な回答として報告する
     
走暦1年半ほどの者です。8ヶ月でハーフ3回出場とはすごいペースですね。
自分の場合も今年2月の2回目のハーフのあと、最初の練習で10キロ過ぎに左膝外側に痛みを感じました。その後は何度走っても10キロ過ぎに痛みが発生、4月の初フルに向けて3、4月と十分な走りこみができませんでした。
思い当たる原因としては、1、2月にハードな練習(スピード練習、インターバルなど)をしすぎ、2月のレースで前半飛ばしすぎ後半あごが上がりフォームを崩しながらゴールしたこと。このことで膝に疲労が蓄積されたと考えてます。
痛みが出てからはストレッチ、スクワットなどを中心に10キロ以内のジョグでしたが、初フルではサブ4でゴールできました。(ラスト2キロは両膝パンクで歩きましたが)
tomoさんの場合、まだ脚ができていないのにレースに出すぎたことが要因では。レースでは練習と違って無理をしがちです。痛みを伴っても走り続けてしまいますよね。
それとストレッチが大事です、練習前と後で。
今は痛みが完全にとれるまで軽いジョグで、ストレッチ、スクワット、腹筋などの補強運動を中心にすることをお勧めします。
自分もまだ左膝に若干の不安がありますが、予防にと膝下を締める細いサポーターをつけて痛みは出ていません。走る以外にもトレーニングはいくらでもありますよ。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:12:27
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。妻にも同じ事を言われまして反省してるところです。走れる喜びで9月下旬から2週間毎にハーフを入れてしまいまして、明らかにオーバーユースですよね。今日整形外科に行ったのですが全身の筋肉がパンパンになっていて、そのせいで痛みが発症していると言われました。今後過度に大会を入れすぎないようにします。ありがとうございました。


回答No.14
回答者
はる[6229819]
回答日時
2010/11/02 18:40:24
不適切な回答として報告する
     
膝の外側なら初心者が良くなる部分だと思います。
治りが悪いのなら念のため整形外科で診てもらったほうがいいと思います。

私もランニングを始めて2ヶ月で膝痛になりました。
その頃の月間走行距離は60-70kmです。
その時のラン先輩からのアドバイスは
「まだ走る準備が出来ていない、まずはウォーキングから始めましょう」という事でした。
歩いても痛くなければウォーキングがいいと思います。
ウォーキングで2-3時間出来る様になれば、ゆっくり走る割合を増やして行き
それから徐々にランのペースを上げていけばいいと思います。
でもLSDは継続的に練習の中に織り込んだ方がいいようです。

その頃はランニングをしても翌日の筋肉痛はほとんど無くなっていましたが
ウォーキングをすると翌日筋肉痛になりましたから効果があると信じることが出来ました。
実際に1ヶ月をウォーキングだけに費やして、
次の1ヶ月をランニングのトレーニングで過ごし、
迎えたハーフマラソンを膝痛なしに完走できました。
これが初レースで、トレーニングを始めて4ヵ月後の事でした。
しかし、その2ヵ月半後のフルマラソンでは38km地点で膝痛になりました。
その後もハーフは問題ないが、フルでは膝痛や疲労で必ず歩いてしまう状況でした。
今考えるとLSDをしていなかったからだと思います。
しっかりとLSDを実施すれば、厳しいトレーニングにも耐えられる脚が出来ると思います。
今では、走暦2年2ヶ月で月間350kmを走っても故障しなくなりました。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:16:01
不適切なコメントとして報告する
今日スポーツ整形外科に行き診断してもらいました。使いすぎで体がパンパンになっているとのことでリハビリを暫く続ける事になりました。ハーフの大会を頻繁にいれすぎてしまいました。まだ初心者なので足ができていないようです。筋トレやウオーキングにはげみます。ありがとうございました。


回答No.15
回答者
元気球[6699302]
回答日時
2010/11/02 21:07:16
不適切な回答として報告する
     
tomoさん、こんにちわ。大会だとどうしても周りのペースに着いていこうなんて思って気合が入って頑張っちゃう分だけ足にダメージが来るのかななんて思います。僕の場合は大会当日じゃなく次の日にコースにもよりますがダメージが大なり小なり出る事が多いです。たぶん速く走ろうとすればする程膝が悲鳴あげるのかとそう思います。それとジョギングする前は柔軟は必ず走る前には充分過ぎるくらいやっておくべきだと思います。段々秋から冬に掛けて冷えれば冷えるだけ膝にダメージが出やすいものかと思います。その対策として暖まる様に充分柔軟をしてスタートすべきじゃないかなって理屈からです。整体の方が軽くならオッケーっておっしゃってるのであれば本当無理しない様な範囲でゆっくりゆっくり走るのが良いと思います。僕も去年の冬場は寒さと柔軟不足でジョギング後めちゃめちゃ膝の痛みが出ましたしここ最近もロング多かったからか膝がかなり痛む事も有りました。あと雨の日のジョギング後に痛みが出る事が多いです。あんまり参考にならないかも知れませんが頑張りすぎず程ほどに無理なく続けられたら良いと思います。ちょっとずつの積み重ねでも必ず無駄にはならないはずかと考えます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:20:08
不適切なコメントとして報告する
確かに大会に出るとゆっくり走るつもりでいたのに、いつの間にかペースをあげすぎてしまう事がしばしばです。まだ初心者なのに無理しすぎたと反省してます。それに私は身体が硬いのでそれも原因の一つのようです。柔軟やストレッチも足りませんでしたので最近は少し時間をかけるようにしています。永く続けたいので地道にがんばります。ありがとうございました。


回答No.16
回答者
ユウ[6771473]
回答日時
2010/11/02 22:24:49
不適切な回答として報告する
     
40代の男性です。
ランニング暦は3年ほどです。私自身も右膝内側が痛みます。
今は月250km位ですが、右膝が痛く正座が出来ない状態です。
整形外科でレントゲンを撮っても、特に問題はないみたいで、湿布をして痛みを和らげている状態です。
他の皆さんも、そのような事はないのでしょうか?
それとも、皆さんそのような悩みがあるのでしょうか?質問に質問ですみません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:25:17
不適切なコメントとして報告する
月に250㌔も走られているとはすごいですね。私はせいぜいその半分です。今日整形外科に行きレントゲンを撮ってもらいましたが私も特に異常はなく、使いすぎで筋肉が張っている状態のようで塗り薬をもらいました。暫くリハビリにも通います。皆さん膝痛には悩まされているようですね。回答ありがとうございました。


回答No.17
回答者
ケロケロ[6712726]
回答日時
2010/11/02 22:44:30
不適切な回答として報告する
     
レースに出るペースが、ものすごいですね!私は走暦2年ですが、やはり、最初の1年で膝に大きな故障が出ました。走り出して半年後に15kmレース、2ヵ月後ハーフ、3ヶ月後フルと出走したのですが、フルで見事に両膝を初故障。芋虫のような状態で20km以上を無理して走ってしまい、約3ヶ月、全く走れませんでした。医師の「勇気を持って休んで、股関節のストレッチをせよ」との教えに従いました。その後、少し走っては痛みを感じて歩く・・・ということを繰り返し、徐々に距離を伸ばしました。そして、故障から5ヶ月目で、ようやく痛みなくハーフを走れるまで戻りました。

tomoさんも痛みが引くまでじっくりストレッチ中心の生活を送ったほうが懸命では?ゆっくりいきましょう!!

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:29:09
不適切なコメントとして報告する
走る楽しみを知ってレースを頻繁にいれたのが原因のようです。しかもハーフばかり・・・
 
永く続けたいので暫くは我慢して柔軟やストレッチ、筋トレをしっかりしていこうと思います。かなり長期化しそうですが必ず完治させて、いつかはフルにチャレンジしたいです。ありがとうございました。


回答No.18
回答者
たけ[75478]
回答日時
2010/11/02 23:58:41
不適切な回答として報告する
     
ご質問を読むと「腸脛靭帯炎」の可能性が高そうですね。
私もちょうど1年近く前に同じ障害で悩まされました。
この障害は完治しないうちに無理をすると非常に長引きます。
私の場合は2009年11月にフルのレースで自己ベストで走り、別府大分に向けて更に記録を伸ばそうと、間をおかずに30km走などを繰り返すうちに左膝の外側に痛みが出ました。
12月下旬に予定していたフルマラソンは記録を狙わず、トレーニングの一環として走ったのですが、中間地点くらいから痛みが出たにも拘らず完走してしまい、その後は歩くのも辛い状態になりました。
そこから歩きでも痛みがあり、代替トレーニングとして自転車を漕げるようになったのは1月中旬でした。
スポーツトレーナーの方にいただいたアドバイスとしては、「炎症が治まるまでは走らない」「炎症が治まったら固まった靭帯をほぐすストレッチをしながら、痛みが出ない範囲で徐々に走る」と言うことでした。
また、ストレッチに関しては臀部や大腿部、膝下や脛、脛の外側など、膝につながる筋肉全てをほぐしていくようにと言われました。
私の場合は特に大臀筋がひどく固まっていて、その影響で繋がっている大腿部~腸脛靭帯の負担も大きくなっていたそうです。
結局ジョグの再開は3月になってから、5km程度の短い距離なら全力で走れるようになったのは4月、ハーフのレースに出場したのは5月でした。
この間転居もあり4月から2ヶ月はリハビリ専門の病院に通い、ストレッチとランニングフォームを改善する筋トレを教えてもらったりもしました。(O脚なので膝の外側への負担が大きいフォームだと言われました)

と、自分の話ばかり長くなってしまい申し訳ありません。
現在のところ全く走れない状態ではないようですが、徐々に走れる距離が短くなっている事から、回復期には入ってないように思います。
痛みの度合いにもよりますが(階段の上り下りで痛みは無いでしょうか?)、数週間は走らずにストレッチやマッサージなどで周辺の筋肉をほぐすことに重点を置き(膝に痛みが出るストレッチはしない)、ランニングを再開してからも痛みが出たらすぐにストップするのが良いと思います。
無理をすればそれだけ長くかかる障害ですので、非常に辛いと思いますが走らない勇気を持って完治させてください。

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:39:15
不適切なコメントとして報告する
大変貴重な体験談を感謝します。やはりかなり長期化しそうな感じですね。今の所は日常生活には全く問題なく階段の昇り降りも問題ありませんが、走ると衝撃が大きいのか痛みだします。でも歩けば痛くありません。先日無理してハーフを完走した後も3日で普通に歩けるようになりました。今日スポーツ整形外科に行ったのですが、腿と腰に強い張りがありそのせいで痛むのではないかとの事で、レントゲンには異常はありませんでした。私もO脚なのでそれも原因のようです。暫くリハビリに通い固まった筋肉をほぐしていく予定で、走るのは痛みの出ない範囲の距離でやっていきます。ありがとうございました。


回答No.19
回答者
A-didas[6757237]
回答日時
2010/11/03 00:32:29
不適切な回答として報告する
     
走る時のつま先の向きが膝の痛みに関係すると聞いたことがあります。
僕はつま先が外に向く(いわゆるがに股)ので膝の内側が引っ張られてかなり痛かった時期があります。
意識的につま先の向きを内側に変えていくと痛みが減っていきました。
もちろんしっかりウォーミングアップとクールダウンすることも心がけました。
つま先の向きを内側に変えていくことで、今度は膝の外側が痛むこともありました。。
tomoさんのフォームはどんな感じですか??

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:43:26
不適切なコメントとして報告する
自分のフォームをチェックした事がないのですが、普段歩く時は内股なのでまっすぐには着地できてないと思います。柔軟やストレッチも不足していたようなので、しっかりやって行こうと思います。内股だから外側が痛むのかもしれませんね。ありがとうございました。


回答No.20
回答者
showz[6043797]
回答日時
2010/11/03 00:46:47
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。なかなか痛みが引かず、もどかしい毎日ですね。さて、tomoさんの症状に関してですが、まずひとつ言えるのは、走りながら治せる、ということです。ただ問題は、なぜそこに痛みが出てしまうのか、ということをtomoさん本人が知らなければいけないということです。要するに、走りの癖を見つけ、それを修正するということです。腸脛靭帯炎は長引くと言われますが、そんなことはありません。要は、走り方が治らないから痛みが引かない、それだけです。私は鍼灸マッサージ師ですが、治療室ではランニングフォームを動画撮影しながら、フォームの問題点をクライアントさんと共有し、そしてそれを修正するという治療スタイルを取っております。ブログでも色んな情報を提供していますので、ぜひご覧ください。「エフエイト」で検索していただければ私の治療室がでてきますので、ぜひ一度ご覧ください。この掲示板上ではなかなか最適なアドバイスができず申し訳ありません。やはり一度動きをみてみないことには的確なアドバイスは難しいです。あきらめないでくださいね!

    
質問者からのコメント
回答日時
2010/11/03 01:48:58
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。自分のフォームをチェックした事がないのですが、普段から内股なので着地も真っ直ぐではないと思います。元々腰にヘルニアの持病があるなかでのランなのでおそらくフォームは悪いと思います。今日整形外科に行きましてリハビリをしながら走りながら治す方向になりました。後でブログも拝見させて頂きます。


    53件中  1~20件目表示   1 2 3 >>

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋