ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

春だから始めよう! 伸びシロたっぷりの【面倒くさいトレーニング 01】

2022年4月07日

いよいよ新年度がスタート! 気分新たに、次なる目標を目指すランナーも多いことでしょう。ここで、どれかひとつ継続することで、しっかり効果が得られる「面倒くさいトレーニング」たちをご紹介。市民ランナーには未開発な身体部分がいっぱい。それらに刺激を与えることで、走力UPにつながる可能性もまだまだあります。「面倒くさい」ことを継続するからこそ喜びに変えられるトレーニング、春の今だからこそ、スタート!してみませんか?


PART1 脱・タイム頭打ち! ジョグ後の「坂ダッシュ」でミトコンドリアを育てよう!

ランニングのパフォーマンスに影響する要素のひとつに「最大酸素摂取量」がありますが、30秒の全力ダッシュ×6本、というスプリント・インターバル・トレーニング(以下SIT)では、60分ジョグと同等の最大酸素摂取量の向上が見られた(=持久力向上効果があった)、という実験結果が出ています。

ポイントは、60分ジョグが心臓、SITは筋を刺激したことにより最大酸素摂取量が向上した、ということ。SITは短時間(実験ではレストを含めて20分間)のトレーニングなので心臓の強化にはつながりにくいものの、運動強度が高いので、ミトコンドリアの増加と成長、酵素の活性化などが体内で起こります。

ジョグでのトレーニングがメインの市民ランナーの場合、走歴が長いほど心肺機能を集中的に刺激していることになります(ランナーの脈拍が少なくなるのもそれが理由)。その反面、筋機能からのアプローチは手薄なので、ここに大きな伸びシロがあるのです! 心臓機能の強化に筋機能の強化という「掛け算式のアプローチ」を練習メニューに取り入れることは、タイム頭打ちを打破する有効なアプローチと言えるでしょう。


◎やり方

普段のジョグ練習の後、30秒のダッシュを4~6本行う。

※レストは2~4分(持久力に加えてスピードも強化したければ4分)。上り坂で行うと安全かつ効果的。筋肉の超回復のリズムを考えると、頻度は週1~2回で十分。

イラスト/吉田たつちか
イラスト/吉田たつちか

<Before>…血流の通り道が少なく、酸素を筋肉内に運び込む働き手(ミトコンドリア)も少なく弱そう

<After>…血流の通り道が増え、酸素を筋肉内に運び込む働き手が増えて強くなることで、酸素の利用効率がUPする(=筋機能の向上)


※月刊ランナーズより抜粋




ランナーズ11月号 9月20日発売!


「10月の走り込み」効果倍増法を伝授
あなたは走行距離を「コツコツ増やす」or「ドカッと増やす」?

10月の走り込みは、11~12月のフルマラソン快走につながります。あなたは日々の走行距離を少しずつ延ばす「コツコツ派」? それとも休日やロング走の距離を一気に延ばす「ドカッと派」? 本特集ではそれぞれのメリットやお勧めメニューを伝授します。

必ず見つかる、あなたにピッタリの
“走り込みシューズ”

メーカー17社がお薦めする最新の “走り込みシューズ” 17足をご紹介。「スピードを上げて走りたい!」「脚力を強化したい!」「ふんわりクッションで走りたい!」の3つのニーズに分けました。あなたにピッタリの一足をぜひ探してみてください。

俊足女子ランナーの
簡単には真似できない(!?)走り込み法

東京の老舗ランニングクラブ「多摩川サブスリーをめざす会」の俊足女子ランナー5人が集まり座談会が開催。「毎日二部練習」「週7回ポイント練習」など、簡単には真似できない(!?)それぞれの走り込み法を語り合いました。



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る