本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.6621
カテゴリー
?
国内大会

質問者
ニックネーム未登録[6588772]
投稿日時
2009/10/28 15:11
回答期限
2009/11/11 15:11
状態
    終了
不適切な質問として報告する
心拍数
走りだしてまだ1年の初心者です。先日初ハーフでゆっくり走っているのに心拍数が最大188で平均で168もありとても体が疲れました。普段はダッシュして172ゆっくりはしって140ぐらいなので驚きました。けして緊張してるわけではなかったのですが。どうすればいつもどうり走れるでしょうか。11月もハーフにでるので。40歳男性月間走行距離150です。よろしくお願い致します。


    10件中  1~10件目表示  
回答No.1
回答者
龍之介[6640274]
回答日時
2009/10/28 17:55:08
不適切な回答として報告する
     
まず安静時にどの程度の心拍かを記載しなければ誰も回答できないと思う内容ですね。
そうゆう人達が多いのにビックリしています。
『RUN NETはなぜ質問の仕方のフォーマット化を図らないのでしょうか?そこが不思議ですね!』 

(例)PCがらみの問題を誰かに尋ねる時を考えてみてください;
1、使用環境の確立 (接続ー配線ースタンバイ)
2、充分なスペックがあるのか(使用機能性の基本構成)
3、使用方法で、前兆や同じ状況は過去にあったのか、何時、どこで、どのようにエラーが発生したと細かな段階を辿る必要性があるとは思いませんか???

心拍は必然的な数値の表れなのです、よって基本的な走行以前に無理が隠れていることがうかがわれます。 常時から安静時の心拍を記載しておき、運動負荷をかけてみたら、どの程度、自分の体が反応するのかを知っておく必要性が本人にありますし、受診時なら尚更ですよね。
【健康管理のあり方や既往歴など、体調管理を把握できるのは貴方だけですよ!スキルやテクニックの問題ではないよ。】

普段ゆっくり走って、140のゆっくりって、どの程度なの? これって誰も理解できないでしょう。
本人にとってゆっくりの感覚が、もし本当にゆっくりならば140の値は異常値です。
ダッシュで172は低すぎる、心拍間差が32は、つまり許容量がないことを意味しているか、既に何かの無理が生じている可能性が高いでしょう。 【これらは純粋に走るだけの労作性の負荷として】

1、階段ダッシュ心拍180達成するまでの時間、及び安静時の心拍に戻れる時間が2分以内、
その時間内の値までを目安に目標心拍とスピード負荷を決められたら如何でしょうか?!

2、次に内頚静脈のCTスキャン、甲状腺機能位は、是非、受診して確認してみる内容だと思われます!

健全で快適なランニング以外は、”リスク”があることを知ってくださいね。アルパインランナーより





















スタンス階段ダッシュの強制負荷で駆け抜けて

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/30 11:17:32
不適切なコメントとして報告する
無知な質問をして失礼致しました。貴重なご意見有難うございました。大変参考になりました。いろいろと試してみます。


回答No.2
回答者
t3kk0組長[87607]
回答日時
2009/10/28 23:42:33
不適切な回答として報告する
     
大会に出場する際には誰しもが緊張します。
また周りのペースで自分のペースがつかめずに自然とオーバーペースになることも多々あります。

大会で心掛けていることは自分の気持ちを落ち着かせるように自分で心掛けています。
肩の上げ下げを行って緊張をほぐしたり、音楽を聞いて自分の世界に入って緊張を紛らわせたりetc
これは人さまざまだと思うので参考までに。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/30 11:24:57
不適切なコメントとして報告する
コメント有難うございました。平常心でいたつもりでしたが、やはり緊張していたのでしょう。同じようにならないように、いろいろためしてみます。有難うございました。


回答No.3
回答者
二周屋[53491]
回答日時
2009/10/29 00:05:33
不適切な回答として報告する
     
走歴16年のランナーです。私も、心拍計を競技に役立てています。
平均心拍数が168となった要因が2つ考えられます。
***ゆっくり走っているつもりでが、周囲の雰囲気にのまれてペースを上げていた。
***疲労が抜け切らずにいたため、心拍数が高くなった。
私のオススメは、「自分に最適な心拍数を見つけること」です。
その方法は、走るときに徐々に速度を上げて行き、あるところで急に心拍数が上がるところがあります。
その心拍数がほぼ、フルマラソンの最適ペースとなります。この値は、競技レベルが変化することによって多少の変動があります。3ケ月~半年ごとに見直していくといいと思います。
(私の最適心拍数は168で、この16年間変動なしです)
走るペースはアップダウンや外気温、風などの外的要因に影響されますが、心拍数を目安に走ることで、自分自身に目標の負荷を掛け易くなると思います。私は同じく坂道や風の影響をもろに受ける、持久系競技の自転車競技者に倣って心拍トレーニングを始めました。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/30 11:35:14
不適切なコメントとして報告する
コメント有難うございました。まだ完全に心拍計を使いこなせてないので、大変参考になりました。いろいろと試しながらトレーニングして自分の数値を把握してみます。どうも有難うございました。


回答No.4
回答者
ひとり陸上部[25155]
回答日時
2009/10/29 20:31:32
不適切な回答として報告する
     
どれ位のタイムで走ったのか判らないので何とも言えないけど、
オーバーペーストしか言いようがないと思うけど。
レースでは、周りがマジ走りしている分だけ、ゆっくり走っているつもりでも、
つられてペースが上がるものです。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/30 11:40:40
不適切なコメントとして報告する
コメント有難うございました。同じミスを犯さないようにいろいろ試してみます。


回答No.5
回答者
ジェイムズ[2173]
回答日時
2009/10/30 11:55:22
不適切な回答として報告する
     
自分ではゆっくり走ってるつもりでも大会では人がたくさんいますからなかなか自分のペースで走れなくペースが上がりがちになります。
周りに惑わされずにゆっくり過ぎるぐらいのペースで最初は走りましょう。
中盤以降バラけてきたら自分のペースで走るとよいと思います。

    

回答No.6
回答者
パパ侍[15714]
回答日時
2009/10/30 19:45:47
不適切な回答として報告する
     
心拍数が客観的指標ですが、心拍数168で走っていた時の主観はいかがだったのでしょう?
余裕があったのなら、問題ないですし、ペースが速いと感じたのならオーバーペースです。

客観性を優位にみるなら若干のオーバーペースですが、ウォーミングアップの段階で若干心拍数をあげるような速さで走って身体の準備を整えるとレース時の心拍数は落ち着くと思いますよ。

    

回答No.7
回答者
じゅん[125985]
回答日時
2009/11/01 19:53:04
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。走歴3年の39歳ランナーです。
レースとなると、周りの雰囲気におされてスタートからオーバーペースで入ってしまう方が多いように思います。そうすると、必要以上に筋疲労を招くことになるため、通常時のペースに戻したとしても(疲労しているので)体がいつもよりも酸素を必要とし、その結果として供給が追いつかないので心拍数が上昇しているのではないか?と推測しております。
心拍数を示されていますので、恐らくレース中も心拍計を見につけておられることと思いますが、心拍数によりペースをコントロールしてみたらいかがでしょうか?
私の場合は、フルマラソンで最初の5kmは155bpm以下に抑え、そこからハーフまでは165bpmくらいを目安に、後半は175bpmあたりを目安に走っています。
当日の体調により、同じペースでも、心拍数が高めや低めに出ることがあります。その日のコンディションに合わせて運動強度を設定する場合は、上記の心拍数ベースのコントロールが有効だと思っています。
ご参考になれば幸いです。

    

回答No.8
回答者
ぬかさ[108246]
回答日時
2009/11/02 16:31:00
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。
自覚してはいなくても、体は緊張(というか興奮)していたのだと思います。レースではゆっくり走っているつもりでも、周りのペースにつられて普段より速く走っている場合もよくあります。人ごみをぬって走ったり、抜いたり抜かれたりの細かなペースの上げ下げも、心拍数を上げます。
レースですから「とても体が疲れ」て当然です。レースですから、いつもどおり走るのではなく、ドーパミンたっぷり、限界まで頑張るようにしたいです。その点では、Ave.168bpmで走りきれたのはすばらしいと思います。
慣れてくれば、同じ心拍数でより速く走れるようになりますから、あまり深く考えずに、練習を続けていただくのが良いと思います。

    

回答No.9
回答者
どんちゃん[77739]
回答日時
2009/11/03 09:02:17
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。はじめまして。
ランニング1年ということでどんどん楽しさが増しておられることかと思います。(^^)

さて、「普段よりゆっくり走っているのに心拍数が高い」ということはいろんなケースが考えられると思います。
・何らかの原因による肉体的なコンディションの不良
・精神的な緊張
・力みなどによるフォームの乱れ
・コースコンディションの違い(アップダウンなど)
また異なる視点として、
・ゆっくり走っているつもりだったが実は速く走っていた
・普段のペース測定の精度が高くない
ということも、可能性としてはあるかと思います。

ご質問の「(11月のハーフで)どうすればいつもどおり走れるか?」ということですが、まずはもう一度前回のレースを振り返って分析されるとよいと思います。特に「とても体が疲れた」という点も気になるところです。

例えば、普段のランニングペースや心拍数測定の精度は確保されており、レース当日のランニングペースが練習でのペースと同じであるにも関わらず、心拍数が高く疲れも感じたということだとすれば、レース前のコンディショニングに問題があったのかもしれません。
目標タイムよりも早くゴールはできたが、想定外の疲れを感じたということであれば、レースの雰囲気や周囲のペースに呑まれてしまった、ということかもしれません。

ぜひ振り返りを今月のハーフにつなげてください!

    

回答No.10
回答者
将虎[72651]
回答日時
2009/11/10 17:26:08
不適切な回答として報告する
     
初めまして、自分も病気がきっかけで心拍計を付けて走っています。
> 先日初ハーフでゆっくり走っているのに心拍数が最大188
心拍188と言えば30歳代の最大心拍数に限りなく近いと思われとてもその心拍数を維持してハーフを走る事はいかなる超人さえも無理と思います。自分が考えるに多分、その時心拍計が誤作動していたのではないでしょうか?
心拍計は何処のメーカーを使われていますか?自分はポラール社の結構型が古い物を使ってます。自分のタイプは胸にトランスミッターを巻いて計るようになってますが、付ける際に接触面をよく水で濡らしておく必要があります。先日も10キロの大会に出ましたが最初の1、2キロを5分前半のペースで走っているにも関わらず心拍計は220を示しておりびっくりしました。練習時も時々誤作動する事がありその時は再度接触面をよく水で濡らせば正常に動作します。又、他の電波と混線防止機能が付いてないと外部の電波の影響も受けるときがあります。
> 平均で168もありとても体が疲れました。
詳しい走力がわかりませんのでそちらにあてはまるかどうかわかりませんが今まで殆ど運動経験がない初心者が走り出して1年くらいであればハーフ位の距離でも走れば疲れるのは当たり前だと思いますが・・・。
> どうすればいつもどうり走れるでしょうか。
折角心拍計を付けてトレーニングしているのですから有効適に活用しましょう。自分は病気のせいもあって心拍120以下で半年程トレーニングしてました。最初はキロ7分位でしか走れませんでしたが徐々にペースも上げる事が出来て今ではハーフ程度でフラットなコースであれば130前後でキロ5分前半は出せるようになり病気前よりかなり楽に走れるようになりました。これも心拍トレーニングの効果だと思ってます。

    

    10件中  1~10件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋