本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.6380
カテゴリー
?
時計・心拍計

質問者
ランラン[6114711]
投稿日時
2009/10/07 07:44
回答期限
2009/10/21 07:44
状態
    終了
不適切な質問として報告する
ランニングウォッチを購入したいのですが
はじめまして。走歴2年・・週2~3回程度のトレーニング、ハーフ完走経験2回の女子です。一回のトレーニングで10km以上走れるようにもなり、日記もつけているのでそろそろランニングウォッチを購入して、トレーニングのレベルをアップ・・・と考えてますが、ウォッチ機能について、わからないことだらけです。たとえば、99ラップカウンターとは・・・何??10ラップメモリー・・・??30ラップメモリー・・多いほうがお得なのかしら?うーん・・・。の程度です。もともと機械に弱いもので・・・。
その言葉の意味だけでも教えて頂けたらうれしいです。


    24件中  1~20件目表示   1 2 >>
回答No.1
回答者
パパ侍[15714]
回答日時
2009/10/07 11:00:21
不適切な回答として報告する
     
ラップメモリー:例えば1Km毎の記録をとれる。(記憶させてみることができる)
        この数が多いほど記憶できる数が多い。
ラップカウンター:記憶は出来ないが記録をとれる。

ハーフを走られる、そして今後フルマラソンへ。
と考えているのであれば最低50ラップあれば良いと思います。
1Km毎にタイムをとるかどうかは別として。
トレーニング日記をつけるのにもラップメモリーがあった方が楽ですよ。
色々でていますが、実際に見てデザイン重視で決めても良いのではないかと思いますよ。
そんなに機能はかわりませんから。

    

回答No.2
回答者
ふぁんらん[6000281]
回答日時
2009/10/07 11:23:00
不適切な回答として報告する
     
>10ラップメモリー 30ラップメモリー
ストップウォッチ機能使用中にラップ/スプリットボタンを押すと、ラップ(区間タイム)、スプリット(スタートからの累計タイム)がメモリーされます。その最大にメモリーできる本数が10本や30本という意味です。

>99ラップカウンター
ラップ/スプリットボタンを押すと上記のタイムの他にそれが何本目であるかかの表示もされます。計測したタイムを後で確認するメモリー機能は上記のように少なくても、ボタンを押した回数のみは99本まで表示しますというのが、ラップカウンターです。

例えば、30ラップメモリー/99ラップカウンターのウォッチで、公園などの週回路で、1周ごとのタイムを計測/メモリーしながら走る場合、30本までは計測時間をメモリーでき、その後99本まではボタンを押した回数(ラップ数)のみ表示していくことになります。ただし、ラップ数が30本を超えても、トータルの時間(スタートからストップまでの時間)はメモリーされています。
ただし、メーカーによってはあえてカウンター機能をメモリーと分けていないものもあります。その場合はメモリ本数がカウンターとして使用できる最大数になります。例えば、120メモリーであれば、120のカウンターがあるのと同じことになります。

どれだけのメモリーが必要かは使い方次第ですが、例えば、この先、フルのレースに出て、1キロ毎のタイムを記録しておきたいときは、50ラップ以上のメモリーのものがいいと思います。

>99ラップカウンターとは・・・何??10ラップメモリー・・・??30ラップメモリー・・
というのは、もしかしてTIMEXのウォッチを見られたのでしょうか?下記PDFはTIMEXのあるモデルの取扱説明書です。上記ラップメモリーやカウンターなどの解説もあるので参考にしてください。

http://www.timexwatch.jp/download/manual_w89.pdf

    

回答No.3
回答者
代表[252500]
回答日時
2009/10/07 13:01:24
不適切な回答として報告する
     
走歴2年半の素人市民ランナーです。
ランニングウォッチで期待される基本性能は概ね①ラップ機能、②アラーム機能、③心拍数計測、④ピッチ計測、⑤走行距離計測などがあります。簡単な説明をしますと、
①ラップ機能:ストップウォッチ機能の付属機能で、スタートとストップの間で計測したいタイミングでラップ用ボタンを押し、途中の時間を計測できる機能です。具体的には周回コースで毎周スタート地点でボタンを押せば、1周ごとのタイムを計測でき、かつスタートからストップまでの合計タイムも計測できるのです。ハーフマラソンに出場した場合は通常5kmごとにラップタイムを計測してペースを確認します。「50ラップメモリー」とはこのラップを1回の計測で50ラップまで記録できるということです。通常のランナーの場合は30ラップもあれば十分かと思います。
②アラーム機能:5分おき、10分おき(自分で時間を設定可能)に「ピピピッ」と音で知らせてくれる機能です。定期的なタイミングに鳴らすことで、フォームをチェックしたり、ペースの確認をしたりできます。
③心拍数計測:走っている時の心拍数を計測してくれます。通常、別に付属物(アームバンド等)が必要です。
④ピッチ計測:1分間に踏み出している歩数(ピッチ)を計測してくれます。走行距離で割り算すれば、自分のストライド(歩幅)も計算することができます。
⑤走行距離計測:練習等での走行距離を計測してくれます。カーナビ等で利用されているGPSを活用したものが主流です。

①ラップ機能と②アラーム機能はランナー用時計でなくても搭載している時計が結構あります。ランナーとして時計を持つのなら①ラップ機能は絶対に必要でしょうね。③~⑤はランナー用時計にしかない機能で、やや金額も高くなります。ファッション性も限界がありますし、好みの問題でしょうね。ちなみに私はお金がないので多機能時計まで手が伸びず、Gショックを愛用しております。ランナーウォッチも日々進化しているので、楽しく選んでください。

    

回答No.4
回答者
べっこう[6356904]
回答日時
2009/10/07 16:10:00
不適切な回答として報告する
     
ラップとは、途中経過の時間の事です。
例えば、1周1キロのコースを3週(15分)したとします。
ここで、一週ごとにラップボタンを押すと、時計が途中経過の時間を個別に記録してくれます。
(トータルの時間は、また別に動いていて、ちゃんと記録してくれてます。)
また、後で記録を呼び出して、確認する事も出来ます。
例えば、ラップ1=4分・ラップ2=5分・ラップ3=6分だとすると、1週目は1キロ4分で走り、2週目は1キロ5分・3週目は1キロ6分かかった・・・と、いう事です。
ですので、ラップメモリーの数は、ある程度多い方が良いと思います。
ハーフマラソンで、1キロごとのラップを記録すれば22以上は必要ですし、フルマラソンなら43以上は必要になります。
(50ラップなら、ハーフ2回分が記録出来ます。つまり、分けて記録も出来るという事です。)
ちなみに、自分はアディダスの50ラップを使用しています。
表示の方法は時計ごとに違っていて、経過時間(トータル時間)とラップタイムの両方を表示する物や、どちらか一方を表示する物・・・または、それらを切り替えられる物などがありますので、購入の前に良く検討した方が良いと思います。
ラップ計測機能は、トレーニングをする場合、ぜったにあった方が良い機能だと思いますよ。
大会の後などは、後で見返してみるだけでも面白いですから。
それでは、頑張って下さいね。


    

回答No.5
回答者
レオちゃんマン[6008535]
回答日時
2009/10/07 17:30:51
不適切な回答として報告する
     
おしゃれなやつ買っときましょ!私のは100ラップですけどそんな要らないですよ。練習でおなじとこを走るならペースを図るのに便利です。1km毎にタイムを計るならラップが多い方が良いんでしょうがそんな使わないでしょ。フルマラソンを走るのに最初は1km毎に計ってたけど飛ばしてしまったりするので最近は5km毎にラップを取ってるのでフルでも8ラップくらいあれば十分なんです。あと、メモリーもそんな多くなくてもいいです。思い出のレースのラップを暫く入れてたりしますけど、消しますしね。だから、気に入ったデザインのものがいいと思います。最近は心拍数や走行距離を測れるものも出ていますからそっち系に興味があればネットで探してみるのもいいですね。ランナーズの雑誌にもいっぱい載ってますよ。

    

回答No.6
回答者
鈴司くん[6192804]
回答日時
2009/10/07 17:38:46
不適切な回答として報告する
     
こんばんは。ランナーに時計は基本ですね。現在も10キロ以上走れるとのコメントもありますが、その時もジョグでも時間を計る習慣もつけると良いでしょう。ラップカウンターですが、例えば目安をだいたい1キロみる時に1キロ、2キロの刻みでペースを計るのが、99あると考えて良いでしょう。プラス、メモリーは、そのままで履歴を確認できる数ですね。コメントでは、なかなか伝わりにくいですが、分かっていただけたかな。個人的にはセイコーのスーパーランナーズとかが、字も大きくラップも押しやすいので使いやすいかと思います。あと距離の満足度数でいくなら、ガーミン フォアアスリート205とかはいかがですか?欠点は、トンネルや、電波の遮られるところは計れませんが。
練習段階から、1キロ何分ペースかとか体に覚えさすにも、自分自身 把握しておくと良いでしょう。
特にハーフなど大会で出られるのなら、自分のペースを知ることも次へステップになりますので。
話は戻りますが、99ラップはうりにしているものもありますが、実際使う事はないと思います。
最近では心拍機能付きとかもありますが、そんなに重視することもないと思いますよ。
それより時間が短くても週の練習日数を増やして、月間走行距離を無理なく意識して増やしていく方が、良い段階の方だと思います。 時計を購入し更に練習頑張って下さい。

    

回答No.7
回答者
hyhyhy[6169359]
回答日時
2009/10/07 18:28:52
不適切な回答として報告する
     
今後、トレーニングのレベルアップを図るにはランニングウォッチは必需品です。
10キロのペースを把握しながら走れますし、スピードトレーニングにも重要です。
機能的にはランニング用の時計であれば、ラップカウンター機能は十分ついていると思います。
ただ、いかにラップ(周回のペースもしくは1キロや5キロあたりのペース)を計るのにボタンの押しやすさや視認性(液晶表示の大きさ)などを確認する必要があると思います。
ちなみにほとんどの方が着用しているセイコーのスパーランナーズがおすすめです。
一般の市民ランナーからトップアスリートまで幅広く愛用されています。(私も愛用してます)
ベストラップや平均ラップ(アベレージ)の表示、ダブルリピートタイマー機能もついており、インターバル走に最適です。
カラーも5色ほどあったと思います。ウェアーなどとのコーディネートもできるかも・・・。
また、他社でナイトランが多い人は腕をあげたときに光るタイプもあるようです。
ただ女性の場合、手首の細い方もいらっしゃると思うので、現物を確認されたほうがいいかもです。


    

回答No.8
回答者
jin[6086984]
回答日時
2009/10/07 20:38:58
不適切な回答として報告する
     
ラップとは、周回コースを走るときに一周ごとのタイムを計るものです。10ラップなら10周分のメモリーがあります。各周回のタイムを後で比べてどこで遅くなったかなどをチェックできます。ランウオッチを検討しているとのことですが、予算に余裕があれば、ガーミンの405をお勧めします。GPSなので、ラップも自動で図ってくれますし、地球上ならどこを走っても正確に距離やペースを教えてくれます。パソコンに接続すれば、もっと細かく分析できます。モチベーションにもつながります。日本語版は少々高いですが、英語版のフォアランナーなら35000円くらいで入手できます。おすすめです。

    

回答No.9
回答者
みやしん[250843]
回答日時
2009/10/08 01:10:31
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。早速ですが、99ラップカウンターはたとえば同じコースを何回も周回する時に1周ごとのタイムをラップボタンを押すと99回カウントしてくれます。(例 1周目3:00、2周目6:15〔LAP3:15〕、3周目・・・最高99周までという具合です)。「10ラップメモリー」とはタイムをリセットして0にしても、後で合計10ヶ日付ごとに呼び出すことが出来るという意味です。ただし多少機種によって日付を1つのラップメモリーとカウントする機種もあるので、その分記憶したタイムが減る場合もあります。(例 1日目タイムが6ヶの場合は、2日目タイムは2ヶしかメモリーできません)よって10ラップメモリーより30ラップメモリーのほうが、たくさんメモリー出来て後で見れるという意味です。ご参考になれば幸いです。

    

回答No.10
回答者
tamotigers[6346458]
回答日時
2009/10/08 20:18:34
不適切な回答として報告する
     
ガーミンは高いし、大きいので。。。
スントのランニングパックはおすすめです。
ランニング距離だけでなく速度が計れます(例えば10km/h)し、心拍計もセットになっています。
カロリー消費量も計れます。
ラップは、オートラップで1km置きに自動的に記録してくれます。
距離とカロリー消費量を記録しておくと、今日は頑張ったなぁとか感じられますよ。
心拍数を記録しておくと、どのくらい心拍数を上げて走れるようになったかがわかるので、便利ですよ。


    

回答No.11
回答者
じんろ[6081655]
回答日時
2009/10/09 14:44:20
不適切な回答として報告する
     
例えばラップ距離を1キロに設定して10キロ走れば、1キロ毎にかかった時間が10個記録される訳です。10ラップメモリーだったら、これでメモリーは一杯になります。時回走る時は、前のデータが自動的に消されるか、マニュアルで自分で消去することになります。これが記録出来るラップ数が30ラップメモリーだったら、まだ20ラップ記録出来ると言う事になります。メモリ出来るラップ数は大いに越した事はありませんが、ラップ距離を5キロに設定すれば、10キロ走っても2メモリーラップで足りてしまう、ということです。どのくらいの距離を、どのくらいの頻度で走るのかにもよりますが、最低でもフルマラソンの距離を1キロおきにメモリーラップできる物が、良いのではないかと言うのが個人的な意見です。また、最近のランニングウォッチには、心拍計が搭載されている様な物もあり、心拍トレーニングしている方もいらっしゃいます。ランランさんが、ランニングウォッチをどのような使い方をするかが選択の鍵になると思いますので、ランンイングショップで相談しながら購入するのが良いと思いますよ。

    

回答No.12
回答者
屈[6223123]
回答日時
2009/10/10 11:49:13
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。通りがかりの屈腱炎と申します。走歴1年そこそこのあまちゃんなので、参考になるかわからないのですが・・・私はSII社のSOMA100というのを先日購入し、大変気に入っています。

他のランニングウォッチにもある機能なのかもしれないのですが、この時計を買って一番気に入った機能は「自分の走りたいテンポをピッ、ピッと鳴らしてくれる機能」です。(もっちゃりした言い方やなぁ・・・すみません)
あらかじめ、歩幅というか走幅を計る必要はあり、多少誤差もあるのですが、例えば「10km50分で走りたい」というケースならば、このテンポで走ると50分で走れるよという目安が常にわかるので、今のペースが速いのか遅いのかがすぐわかります。レースではもちろんのこと、個人的にはLSD練習にも欠かせない機能になっています。
ピッピッという音はスタートボタンを押してから30秒間のみですが、横のボタンを押せばいつでも30秒間鳴らせますから、適宜ON/OFFできるのもかなり良いとおもいます。

もう一つ使える機能がラップアラーム機能です。(これも他の時計にありそうですけど)例えば「ハーフを1km5分以30秒内で走りたい」場合、5分30秒と設定すると、レース時にkm表示ある度にラップボタンを押していく際、5分30秒以内ならアラームはなりませんが、5分30秒を越えるとアラームがなります。このアラームを鳴らしたくない!という心理が働くからか(?)この時計に変えてからかなり速く走れている気になっています。

それでいて値段が他メーカー品よりも安いので、お勧めです。

ちなみに質問にあった「ラップカウンター」ですが、たとえば「42km走るさいに1kmごとにラップを計る」のであれば42回ラップを計るので、基本的には多いに越したことはありません。
ただ、私が紹介している時計は100ラップまで測れますが、今までメモリーが足りない!という事態に陥ったことがありません。なので100もあれば十分かと。
補足で、このSII社のSOMAシリーズには300ラップ計れるものもありますが、値段が一気に高くなるので・・・デザイン的には300の方がかっこいいですけど。

GPSなども付いていないので、無敵とまでは言えないですが、コストパフォーマンス考えるとかなりお勧めできますので、よかったら候補の一つに挙げてもらえると幸いです。

(でもSIIの回し者ではないですよ^_^;)

    

回答No.13
回答者
KAZU[97285]
回答日時
2009/10/11 08:23:48
不適切な回答として報告する
     
私も、同じファンランナーです。(フル6回完走)時計は心拍計付きやGPS付きなど高機能の物は高額です。またラップの回数ですが、1キロごとにラップを取っても、フルマラソンで42回です。我々ファンランナーはセイコー、カシオなどの有名メーカーの防水等の基本がしっかりしているものであれば、その中で安い物を使用して下さい。その後、機能を十分に理解して使用できる様になったら、高額な機能性の高い物を選ぶのは自分自身の判断でなされたらどうですか?

    

回答No.14
回答者
走る高貴高齢者[19361]
回答日時
2009/10/11 21:11:00
不適切な回答として報告する
     
ラップタイムとは任意の区間(周回競技では1周分)を進むのに要する時間です。スプリットタイムはスタート地点から任意の地点までの経過時間といわれます。それよりも心拍計で自分のペースと呼吸傾向をつかむ方が良いかと思います。私も現在、心拍数が120台ではニコニコペース、140台ではハードになる、150台は苦しい等など、息使いで自分のペースをつかんでいます。

    

回答No.15
回答者
kan[73037]
回答日時
2009/10/12 06:45:16
不適切な回答として報告する
     
ランランさん こんにちは
ラップメモリは、たとえば10km走るとして1km毎にラップのボタンを押すと1kmの時間が計れます。ストップボタンを押すと10kmの時間が計れます。ラップの時間は10km走った後でも見られます。練習する時や大会に出た時ペースが大切なので、私は1km毎のペースを確認するためにラップメモリを使ってます。ラップカウンタの数ですが、フルマラソンでも50あれば1km毎のラップを記録できます。私のウォッチも50で足りています。私は練習でも1kmのラップの記録をパソコンのエクセルに残しています。ラップメモリがいっぱいあると一か月分とか記録できてマメで無い人向きかも。
あとお勧めなのが、スタートからの累計の時間と、ラップの時間を表示しますがどちらかの時間表示が小さく出ます。たいていはラップ表示ですが。大きく表示できる方を累計かラップか切り替えられるウォッチが良いです。私はラップしか見ないので小さい表示だと見づらいので。

    

回答No.16
回答者
原田[6051763]
回答日時
2009/10/12 11:55:08
不適切な回答として報告する
     
ガーミン405って時計がいいですよ。
GPSで、どこを走ったか?ラップタイムはどうだったか? あと、ペースメーカーの機能がついていて、走りながら、目標のペースより何メートル速いか(遅いか)や何秒速いか(遅いか)なども解ります。

さらに、それをPCに記録できるんで、凄く便利ですよ。

    

回答No.17
回答者
ランガン[246460]
回答日時
2009/10/13 22:33:19
不適切な回答として報告する
     
私が現在使っているSUUNTO(スント)t3cのランニングパックがおすすめですよ。自分の身長や体重、性別などを入力すれば、かなり正確に距離やスピードを測定してくれます。ランニング中に信号で止まっても、オートストップの機能がついてますので、自動で一時停止してくれますし、また1キロメートルごとにラップを測定して記録してくれるのでとても便利です。そして、なにより心拍数を計測してくれますので、自分のペースが分かりますし、インターバルトレーニング、ペース走、ビルドアップなどの練習に使えますよ。お互い頑張りましょうね。

    

回答No.18
回答者
rosso[6049762]
回答日時
2009/10/14 14:13:00
不適切な回答として報告する
     
私も走り始め頃、ランニング専用ではなかった。だが大会にエントリーしだすと、やはり記録を意識しだし専用のウオッチをして使用しだすとはなせなくなりました。自分のペースをつかめる様になったり、本当に便利ですよ。ラップとは、トレーニングの記録です。ラップデーターが多く残せるから便利とかではなく、今自身に必要なデーターが残せる物であれば充分とおもいます。私は文字の大きいほうが見やすく、スイッチの位置が合っているかが重要です。
必ず実物を確認してから手に入れて下さい。トレーニングの楽しみ方が変わります。

    

回答No.19
回答者
たけ[75478]
回答日時
2009/10/14 21:56:58
不適切な回答として報告する
     
ラップタイムは一定の区間をどれくらいの時間で走ったか・・・と言うことです。
フルマラソンの中継などで「15kmから20kmのラップタイムは15分5秒~」などと言っているのは、その間の5kmのタイムを伝えてます。
10ラップメモリーと言うのはそのラップタイムを10回記録しておける機能と言う事になるので、例えば10kmの大会であれば1kmの距離表示毎にボタンを押していけばゴールタイムとともに、それぞれの1kmにかかった時間と、3kmの通過タイムなどが記録されます。

1km 5:00
2km 5:05 (10:05
3km 5:10 (15:15)
と言った感じです。左がラップタイムで( )はそこまでの合計タイム。

他にもトラックでのインターバル練習などで1000mを全力で走ってボタンを押して、400mゆっくり走ってボタンを押して・・・と繰り返し、1000mのタイムとつなぎのタイムを記録していくという使い方をしますね。
必要な本数は用途に応じて・・・人それぞれですね。

    

回答No.20
回答者
じいじい[6327768]
回答日時
2009/10/15 22:24:10
不適切な回答として報告する
     
こんばんは。ランニングウォッチですが、ご存知であれば大変失礼ですが、簡単にラップを説明すると、10kmを走るとして1km毎に通過タイムを取ったとすると10回時計のボタンを押すことになります。このボタンを押すことをラップを取るということになります。
ラップメモリーとは、この10kmの1kmラップを毎日取ったとして10日繰り返したとすると10回を10日分計100ラップ取ることになります。この100ラップを記憶しておくことが可能かどうかメモリーできるかということの数字で、当然数字が大きくなれば多くラップを取れます。
99ラップカウンターとは1度に100km走ったとして1kmごとにラップを取った場合100ラップ取ることになります。したがって、99ラップカウンターの時計では字のとおり99kmまでしかデータがとれません。
要約しますと数字が大きいと記憶性能が良く、日記を付けるのにデータを消さないで取っておいてもメモリーが一杯にならないで済みます。しかし、相応に値段が高くなります。
また、時計のデザインやつけ心地、ボタンの押しやすさや(ラップを多く取るのであればラップボタンが押しやすいデザインであるか等)表示盤、バックライトなど買ってからあっと思う点は様々ありますので買われるときに少し見たほうが良いですよ。
競技で使用するなら使い易さを、楽しむ延長であればデザイン性もあるものをといった感じでしょうか。
長々と失礼いたしました。

    

    24件中  1~20件目表示   1 2 >>

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋