本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.6601
カテゴリー
?
コンディショニング

質問者
ザッキー[305909]
投稿日時
2009/10/27 13:00
回答期限
2009/11/10 13:00
状態
    終了
不適切な質問として報告する
左足裏から足首にかけての痛み
ここ数ヶ月、距離を踏んだり(20Km以上)、
10㎞のペース走を行うと必ずといってよいほど、
左足裏に痛みを感じ、左足首全体に違和感(痛みというより、コリや硬さ)があります。
右足にはそういった感覚はありません。
通っている接骨の先生からは、「着地の際に外側・かかと着地でブレーキがかかり、足に負担がかかっている」と言われました。その指摘は正しいのでしょうか?
また、フォーム改善の必要性を感じていますが、どのようなドリルを行えばよいでしょうか?ちなみに私は
・月間走行距離約150Km
・トライスロン経験20年
・ひどいO脚


    12件中  1~12件目表示  
回答No.1
回答者
hyhyhy[6169359]
回答日時
2009/10/27 19:01:49
不適切な回答として報告する
     
実際に診ておられる先生の指摘が正しいのが前提での意見です・・・。

足裏の痛みは疲労が原因の足底筋膜炎でしょう。足首のコリですが、リンパ節に老廃物が溜まっている状態だと思います。リンパマッサージやテーピング(キネシオ)での筋肉サポート、アミノ酸やクエン酸の摂取などなどです。

かかと着地はなかなか改善されませんが、土踏まずの少し後ろで着地して、地面を押していくイメージをもたれたらどうでしょうか。その際、体重移動を母子球(親指の付け根)へと蹴りだす感じです。
フォームの改善では、直線のライン上を踏むようにまっすぐ走るといいでしょう。ただしO脚ということですが、股関節がかたいもしくは開きが悪いとかの診断はなかったですか?
股関節周りやハムスト、ふくらはぎの緊張が原因でかかとや足裏に反応がでることもあります。
改善策は、入念なストレッチングやウォーミングアップ、アイシングなどもしっかり心がけてみてください。

トレーニングのなかではNISHIのe3グリップがおすすめです。ただ持って走るだけですが、腕の振りがよくなることで、肩甲骨の動きがよくなり、股関節周りのバランスが向上します。
フォームも安定することで、故障も減るかと思います。
また、最近ではZAMSTより、アーチサポート機能付のランニング用ソックスもでていますよ。

トライアスロン20年のキャリアですから、私よりいろんな経験をお持ちだと思いますので、ちょっとしたケアや工夫で改善されると思います。バイクやスイムのトレーニングもがんばってください。



    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/27 22:18:07
不適切なコメントとして報告する
ご助言ありがとうございます。

足首のコリはご指摘の通りかもしれませんね。いろいろとケアしてみます。
フォーム改善は、長年の経験からフォームが固まってしまい、
20代のうちはなんとかなったのですが、30代後半になると無理も利かず、
今回の症状につながっているようです。

また股関節については固いという診断はないですが、
固いという自覚はあります。その影響が今回の痛みに出ているとしたら、
フォームだけでなく肉体改造も時間をかけて行いたいと思います。
痛みを我慢して走るというのは辛いので、ご助言を意識して
改善に取り組んでみたいです。

エントリーしている揖斐川マラソンまで2週間を切りました。
今回はタイムを意識するよりも、体と対話しながら42㎞を走りぬきたいと思います。





回答No.2
回答者
hachi[153915]
回答日時
2009/10/27 22:18:14
不適切な回答として報告する
     
その症状ですとシンスプリント、足底筋膜炎の可能性もあるんじゃないかと思います。
左足のスネを押していくと、ひどく痛む部分があったりしないでしょうか?
もし該当するようでしたら、足の裏のアーチを形成する筋肉を強くするのが
宜しいかと思います。
この知恵袋の検索で検索すれば色々な対策が見つかります。
タオルつかみ運動や、負荷を掛けてつま先を反らしたり引き付けたりする事で
鍛える事が出来ます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/27 22:25:39
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。
私も足底筋膜炎と思っていたのですが、何か微妙に違うんですよね。
ご指摘の左足のスネを押しても、痛い部分は全くないので。
痛みが出始めてから、時折、タオルつかみはやっているんですが…。
フォームに起因している気もしますが、ご助言のように足裏を鍛える
トレーニング・ケアを行うべきですね。

回答者からのコメント
回答日時
2009/10/27 23:30:01
不適切なコメントとして報告する
O脚は確かに矯正していった方が良いと思います。
足の内側の筋肉を鍛える事で改善できると思います。
内転筋は、ワイドスタンスのスクワット、チューブを引っ掛けての
内側へのスイング動作、普段の生活から改善するんでしたら、椅子に座る時など、
膝を閉じるよう意識していくだけでも違うと思います。
膝下はカーフレイズがいいと思います。
カーフレイズはつま先を外側に向けて行うことで
内側の筋肉に集中して効かせる事が出来ますよ。


回答No.3
回答者
龍之介[6640274]
回答日時
2009/10/27 23:25:19
不適切な回答として報告する
     
かなりの年月を有していらっしゃるのに、今までは同じ様な症候群がなかったのでしょうか?
此処数ヶ月だけの話でしょうか? 既往歴には触れていませんね?

ブレーキが懸かる以前の話として、耳鼻咽喉科または、内科検診をお勧めしますね。
まずは平衡感覚系が、音や目に現れていませんか?走行中必要以上に食いしばっていませんか?
側屈・前屈&脚あげなどの可動域に異常がありませんか?
腰部・骨盤部に違和感はありませんか?

体幹軸の形成と、フォーム改善以前に、学ぶべきことではないでしょうか?
視線が安定しないと何のドリルも役立たないですよ。

静岡市近辺なら一緒に見てあげれるのにね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/28 18:21:09
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます・
この痛み・違和感については最近の症状です。
ご指摘いただいた点ですが、特に違和感は感じていません。

仰られているように一度見ていただけるといいんですが。


回答No.4
回答者
ゆーき[6715177]
回答日時
2009/10/28 05:30:00
不適切な回答として報告する
     
フォームを見ない限りブレーキとは判断しにくいですが、負担がかかっているのはあると思います。
接骨院というよりは、整形外科で見てもらった方が良いですよ!
私の経験からすると、人間というのは生活習慣によってどうしても体が傾いてしまいます。これによって数センチ程度ですが、どちらかの足が短くなっています。これば足自体が短くなったのではなく、骨の偏りによって起こるものなので、この場合は、整体院などによって長さを揃えてもらうと違うかもしれません。
また、ひどいO脚みたいですが、それも関係するかもしれないので、インソールでの矯正をおススメします!私もフォームを直すためにまず足を矯正しました。
通常のインソールとは違い、平たく軟らかいもので、矯正の仕方に合わせてそのインソールの下に硬めのシリコンのようなものを貼り付け使用します。少し高価ですが、本当によく効くので、接骨院の先生にでも相談してみると良いかもしれません。

でもザッキーさんは痛みというより、コリや硬さと書いていて、筋肉のコリや硬さなら大丈夫ですが、シコリなどであれば、一般人では判断し兼ねるので、やはり整形外科で診察してもらった方が良いでしょう。

これからも無理せず頑張ってください!

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/28 18:39:31
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。

整形外科の通院は検討しています。
走れないほど痛いわけではないですが、
痛みが慢性化している状況なので、
しっかり診てもらったほうが良いですよね。


回答No.5
回答者
Supporter[6500608]
回答日時
2009/10/28 10:16:36
不適切な回答として報告する
     
接骨の先生のお考えは、その人の考えで肯定も否定も難しいところですが、バイオメカニックスの観点から評価すると、それは正しくありません。

基本的な問題は、質問者の足に機能に障害が現れていることです。それは比較的に簡単に改善出来ることなので落胆される必要は有りません。
最大の原因は足首の関節の回内と足の前側横アーチ、内側縦アーチの機能低下によりふくらはぎの奥の筋肉の負荷が増し、足の機能が正しく働かなくなっているように思います。


それによって、今までより短い時間で脚、足の筋肉のストレスが大きくなり痛みとして現れてきます。
このままですと、アキレス腱炎や足底腱膜炎になりやすくなると思います。
足の諸症状に関するブログを紹介します。
http://askel.jp/news/

最善の方法は、足の機能バランスの改善と、それを支持できるインソールを利用されることだと思います。
特に、ランナーの方たちは足を基にしたバイオメカニックスを理解できる整骨院や、治療院のサービスを受けられることをお勧めします。

足の機能が狂っていると、フォームを正しく改善することは出来ません。
足を知っている人であれば、フォーム改善の前に足の機能改善を指導すると思います。

痛みを感じるときは、体が警告信号を発信しているのですから決して我慢をして無理をしないように心がけて、ランニングを楽しんでください。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/28 18:41:34
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。

紹介いただいたブログは非常に参考になりました。
ご指摘のとおり足の機能改善のほうが先かもしれません。


回答No.6
回答者
レオちゃんマン[6008535]
回答日時
2009/10/28 10:24:44
不適切な回答として報告する
     
もしかしたら、ですが足底筋膜炎という症状かもしれません。私も同じような症状で7月から9月までまともなトレーニングが出来ませんでした。私はスポーツ医学に詳しい整形外科で診察を受け、オリジナルのインソールを作ってもらい現在もそれでトレーニングと治療を両立しています。走行距離は月間300kmから200kmに落としました。フォーム改善の必要性から、e3グリップという両手に持つことでフォーム矯正をサポートする道具を使ってみたり、トレランの際もポールを使って「しっかり歩く」という動きを入れたりしています。また、超LSDと言って8分/kmくらいのスローペースでのジョグも入れています。また、練習後のアミノ酸摂取、アイシングもかかしません。最近は大分回復してきてモチベーションも上がってきましたよ!

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/28 18:44:38
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。
スポーツ医学に詳しい整形外科への通院は検討しています。
インソールを作ってもらい、フォーム改善しながら、
回復させたいです。
痛みが続くとモチベーションも落ちるので。


回答No.7
回答者
knife123[6572944]
回答日時
2009/10/28 13:10:23
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。私も接骨師です。

おそらく足底筋膜炎だと思われます。長距離の選手などに良く見られる疾患です。基本的な対処法は安静と冷却、それと私でしたらその部分のマッサージや包帯、テープなどでの固定をします。

他の方の質問にも書いたのですが、接骨院や針灸院など運動器系の治療施設は技術の差が非常に大きいものです。
私が言うのもなんですが、治療施設に対して 「口だけうまくてちっとも治らない」 などというご感想をお持ちでしたら、別の施設への転院をお勧めします。

足首の周辺は非常に入り組んでまして、実際に診てみないと有効なアドバイスはできそうにありませんし、ご自分で対処するというのはほとんど不可能です。
難しいこととは思いますが、ザッキーさんご自身の目で、治療施設の良し悪しを判断していただかなければならないと思います。

O脚に関しても実際に診てみないことにはわかりませんが、経験上、膝の内側、鵞足と呼ばれる部分に問題のある方が多いようです。
変形は治せませんが、痛みや違和感なら十分に治療可能です。

ではお大事に。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/28 18:50:55
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。

通っている接骨院はまだ通い始めたばかりですが、
実業団ホッケーチームや
世界ハーフマラソン21位(日本人1位)の方が通われており、
それなりの助言は頂いています。
ただ、痛みがひかなければ、別のところに通いますが。

ご指摘のとおり足首の症状は診て頂かないかぎり、
アドバイスは難しいですよね。

これまでいただいた皆様のご回答を参考にケアしながら、
ランニングを楽しんでいきます。


回答No.8
回答者
t3kk0組長[87607]
回答日時
2009/10/28 23:48:47
不適切な回答として報告する
     
「日本人だから踵の外側着地は骨格上仕方のないこと」と言われた記憶があります。
そのときは極端に外側だったんで矯正しましたけど…。

そのときに行った矯正方法は「歩く」です。
足裏全体の重心移動を気にしながら、正しい位置に近いところでの最初の接地。
これを1日10分続けて3ヶ月くらいで少し改善が見られて、
半年後には正しい位置に近いところになっていました。
これは筋力的なこともあるので、骨格的に問題がある場合は改善が見られるかは分かりませんが…。
普段から接地に気をつけて歩いたり、どうしても気になるならインソールを作って入れるとか。

ちなみに自分的には自分用に合わせて作ったインソールは入れません。
過去に2回入れて2回とも故障したんで。
なので今後は作ってもらうことは遠慮しようと思っています。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/30 22:29:24
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。

O脚の矯正は以前から試しているんですが、
なかなか治らなくて。
気長に取り組むべきというのはわかっているんですが。
でも、これだけの痛みがでてきたから、
あらためて行うべきでしょうね。

初めて聞きましたが、
インソールを入れて故障することもあるんですね。
参考にさせていただきます。


回答No.9
回答者
Q[6070634]
回答日時
2009/10/28 23:55:13
不適切な回答として報告する
     
「ひどいO脚」なんですか? これが原因かもしれませんよ
これ以外に直ります!!
私は30代後半から、開脚のストレッチをしていたら、かなり直りました
現在は直立すると、膝こそ付きませんが、指一本分の隙間です。以前は、こぶしが入ってました
今はまだ、180度開脚はできませんが、結構開きます(現在は気が付いたときだけ、
開脚ストレッチをしています)

始めたころは、多少の無理もあり、膝の内側が妙に痛く成ったりしました、
膝に多少の遊びができていたように思います
開脚には膝関節は、関係ないですからねぇ~ 実は!
開脚のときに、膝にいい具合に負荷がかかって、ゆっくり外側に?正常置に?戻ったようです

走ると、それが原因と思われる痛みも多少発生しましたが、
そんなときは、走るのはしばらくやめました
(走りは、かなり制限されます。膝に遊びができているわけですから、気をかなり使いました)

半年から一年かかりましたが、足首とかかとを中心にした痛みは、
現在は出なくなりました 

参考までにどうぞ

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/30 22:33:11
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。

うすうすはO脚が原因かなとは感じています。
ひざ下から、かなり湾曲して骨形成されているので、
完全な矯正は困難かな?とは思っています。
ただ、Q様のされたストレッチを参考にして、あらためて矯正を行ってみようかと
考えています。


回答No.10
回答者
ぽつ[7199]
回答日時
2009/10/29 09:45:16
不適切な回答として報告する
     
ザッキーさんが「ひどいO脚」と書いていらっしゃいますが、O脚に原因はないのでしょうか?
職場のラン仲間がバイク歴10年以上もあるアスリートで、夏からランも始めました。 しかし、1・2度の練習で激痛です。 以後、走るほど痛いので様子を見ています。バイクは何時間こいでも全く痛くないとのこと。医師の診断でもコレという原因は解明できていません。
彼もO脚で、足の運び毎に脚の両側の筋にかなりの負担がかかるのでは?と思っています。
憶測ですが、O脚をできるだけ補正し、まっすぐ前後のストライドを心がけるのが望ましいのではないかと思います。 私も若いころO脚だったので、膝でノートを挟み、内側の筋肉を鍛えて補正しました。
骨が湾曲していたら困難ですが、立ち姿勢の癖は治せるとも思えます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/10/30 22:35:58
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。

O脚が原因かなと思っています。
ひざ下からの骨がかなり湾曲しているので、完全な矯正は難しいのでしょうが、
ぼつ様の仰る通り、立ち姿勢の癖をとることは可能と信じて、
矯正にとり組んでみるつもりです。


回答No.11
回答者
パパ侍[15714]
回答日時
2009/10/30 19:48:55
不適切な回答として報告する
     
フォームは実際に見ていないからわからないですよね。
何が原因かっていうのは難しいですが、1つアドバイスをするとシューズのインソールをカスタマイズしてもらうと良いかもしれませんよ。
僕の友人で長時間走ると足が痛むといっていたのですがインソールをオーダーメイドで作ったら痛みが緩和されて今は普通に長時間走れてます。

    

回答No.12
回答者
たけ[75478]
回答日時
2009/10/30 20:56:21
不適切な回答として報告する
     
基本的にO脚の人はシューズのソールの外側が極端に削れる傾向にあるようです(私もそうです)。
こういったクセがある場合、足首にかかる負担は通常より大きくなると言われました。
私が勧められたのはタオルギャザー(足の指を使ってタオルを引き寄せる運動)と足首の関節を柔らかくするストレッチ(ランナーズなどで紹介されているスリムボードなど)です。
またフォームの改善には足の外側でなくフラットに接地する事を意識する事。
と言っても一朝一夕に変化が現れるわけではないので効果の程は自分自身まだわかりません。

なお足首の違和感についてはもしかすると危険信号かもしれません。
私の場合は踵の違和感でしたが、そのまま練習を続けていたところ、レース中に急に痛みが出て一ヶ月走れなくなりました。
接骨の先生からランニングを止められていない様なので大丈夫だと思いますが、十分注意しながら練習をしていってください。

    

    12件中  1~12件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋